健康 くらしとけんこう(6)

■シニアライフを素敵に愉しむ会
高齢者の健康寿命延伸を目指し、恵みの湯と「シニアライフを素敵に愉しむ会」を開催しています。
日時:6月26日(木)10:00~13:00(最終受付時間12:30)
場所:恵みの湯 湯癒草々GARDEN and FACTORY(鵜沼各務原町2)
内容:(1)フレイルチェック体験(握力、認知機能測定など)
(2)ハーブを利用したワークショップ(ブーケガルニ、ルームスプレーづくり)
備考:
・(2)に参加希望の方は、各ワークに材料費500円が必要
・混雑時は入場整理券を配布する場合あり

詳細:健康づくり推進課
【電話】058-383-7258

■各種検診・健診実施中!
期間:6月1日~令和8年2月28日(乳がん検診と、乳がん検診と同時実施する子宮がん検診は、6月11日~令和8年2月27日。東海中央病院での肺がん・結核検診は6月11日~12月26日)
場所:市内指定医療機関
対象:市に住民登録のある方(検診ごとに年齢条件あり)
申込:直接、市内指定医療機関(東海中央病院での乳がん検診、乳がん検診と同時実施の子宮がん検診、肺がん・結核検診は、市ウェブサイトから申込)
備考:健診項目や申込方法などの詳細は、今号の折込チラシをご確認ください

詳細:健康づくり推進課
【電話】058-383-1115

■「8020達成者」表彰対象者募集
対象:市に住民登録がある、昭和19年11月1日~20年10月31日生まれの方で、自分の歯が20本以上ある方
持参品:後期高齢者医療被保険者証、健康手帳など
備考:
・市内歯科医療機関(一部該当しない場合あり。必ず歯科医院に確認)で、6月6日~7月3日に検診を受け、推薦されることが必要
・検診費用無料
・達成者を、11月に表彰予定

詳細:健康づくり推進課内市口腔保健協議会事務局
【電話】058-383-1115

■調理の基本を学ぶ ふれあいクッキング
日時:奇数月の第2火曜日(1月のみ第3火曜日)10:00~13:00
場所:総合福祉会館3階調理室(那加桜町2)
対象:市内在住の方
定員:各10人(申込順)
費用:1回700円
持参品:エプロン、バンダナ、布巾2~3枚、筆記用具

申込と詳細:実施日の1カ月前までに、市食生活改善協議会
【電話】058-382-2394

■フレイル予防サポーター募集
フレイル予防サポーターとして活動するための研修を開催します。
日時:7月10日・17日・24日 いずれも木曜日 13:30~15:30(全3回)
場所:蘇原コミュニティセンター(蘇原野口町1)
対象:18歳以上
定員:40人(申込順)

申込と詳細:6月1日~20日に市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード)または電話で、健康づくり推進課
【電話】058-383-7258

■教育センター講座 親子でコグトレ挑戦
日時:7月5日(土)14:00~15:30
場所:中央図書館4階教育センター研修室(那加門前町3)
対象:小学生とその保護者
定員:14組(抽選)
備考:託児あり(未就学児のみ、定員3人、抽選)

申込と詳細:7月1日17:00までに、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード)、電話または直接、教育センター
【電話】058-383-7291

■初回産科受診料支援事業
対象:市に住民登録があり、市民税非課税世帯で、次の事項に同意できる方
・所得判定のため、世帯の課税状況について確認
・妊婦健康診査の受診医療機関などの関係機関と市が、支援に必要な情報を共有
内容:妊娠判定に要する問診、診察、尿検査、超音波検査の費用
助成額:1回の妊娠につき、上限1万円(1年度内に2回まで)

詳細:こども家庭センター
【電話】058-383-7204