- 発行日 :
 - 自治体名 : 岐阜県各務原市
 - 広報紙名 : 広報各務原 令和7年10月15日号
 
■人権フェスタ
▽LGBT講演会
LGBTに対する正しい理解と認識を深めます。県パートナーシップ宣誓第1号の中村文亮さんと谷村祐樹さんに講演してもらいます。
日時:11月16日(日)14:00~15:15
場所:産業文化センター2階第3会議室(那加桜町2)
定員:100人(申込順)
備考:講演会終了後、講師との交流会を開催
▽人権学習会
人権の大切さを考えるきっかけとなる、人権映画「桜の風が咲く」を上映します。
日時:11月20日(木)14:00~16:00
場所:産業文化センター1階あすかホール
定員:350人(申込順)
備考:
・日本語字幕付き
・手話通訳・要約筆記実施
▽人権パネル展
期間:11月17日~21日
場所:産業文化センターエントランスホール
▽共通事項
申込・詳細:市ウェブサイト内専用フォームで、いきいき楽習課
【電話】058-383-1210
■親子で楽しもう!消防フェア
日時:11月23日(日)10:00~14:30
場所:国営木曽三川公園かさだ広場(川島笠田町)
内容:放水・救急訓練の披露、煙体験、子ども用消防車乗車など
詳細:消防課
【電話】058-382-3596
■エーザイ川島工園見学会
薬が作られる工程を見学しながら学べるツアーです。
日時:11月25日(火)・26日(水)いずれも10:00~11:30
場所:内藤記念くすり博物館(川島竹早町)
定員:各20人(申込順)
申込・詳細:10月25日~、電話または直接、内藤記念くすり博物館
【電話】0586-89-2101
■テクノプラザイノベーション研修
▽SOLIDWORKS Simulation設計者向け解析
期間:10月28日~29日
費用:2万4200円
▽SOLIDWORKS基礎
期間:11月4日~5日
費用:2万4200円
▽AutoCADLT基礎
期間:11月6日~7日
費用:1万9800円
▽共通事項
場所:テクノプラザものづくり支援センター第一別館(テクノプラザ1)
備考:市内企業、市内在住の方の費用(市減免適用後。大企業は除く)
詳細:テクノプラザものづくり支援センター
【電話】058-379-6370
■空き家リノベーション事業に登録を
空き家リノベーション事業では、貸主が修繕義務を負わずに安く家を貸し、借主がDIY(日曜大工)して住むことができます。同事業にご協力いただける空き家の貸主を募集しています。興味のある方は下記にご連絡ください。
詳細:建築指導課
【電話】058-383-7218
■文化財カードを集めよう!
「かかみがはら遺跡探訪マップ」を見ながら、市内の遺跡や古墳を訪れましょう。その場所の写真を提示すれば、その史跡の文化財カードがもらえます。
配布施設:埋蔵文化財調査センター(那加門前町3)、木曽川文化史料館(川島松倉町)、中山道鵜沼宿町屋館(鵜沼西町1)
備考:
・マップは市ウェブサイトからダウンロード可
・配布は1人1枚まで
・施設ごとに休館日あり
詳細:埋蔵文化財調査センター
【電話】058-383-1123
■避難行動要支援者名簿の同意確認
地域による避難支援を迅速かつ円滑に行うことを目的に、平時から自治会長や民生委員に避難行動要支援者名簿の情報を提供するため、名簿情報の外部提供の同意確認を行います。同意確認書を10月下旬に送付しますので、期日までに、郵送またはインターネットで回答してください。
対象:次のいずれかに該当する在宅の方
・要介護3~5の認定を受けている
・身体障害者手帳1・2級(総合等級)の第1種を所持している(心臓、じん臓機能障害のみで該当する方を除く)
・療育手帳A、A1、A2を所持している
・精神障害者保健福祉手帳1・2級を所持している
備考:入所中や長期入院中の方は、「現在施設入所中のため該当しません」にチェックをして返送してください
詳細:防災対策課
【電話】058-383-1190
