くらし お知らせ旬タイム(5)

■会計講座 決算準備編
日時:10月2日(木)13時30分~15時30分
場所:総合会館
内容:NPOや市民活動団体の決算に向けた準備について学ぶ
講師:田島宏美さん(税理士)
受講料:500円
申込方法:氏名、住所、電話番号を申込フォーム(本紙掲載)、電話、ファクスまたはメール
申込締切:10月1日(水)

問合せ:市民公益活動センター・ミーツ
【電話】60-1222 【FAX】60-1250【メール】[email protected]

■9月21日~30日 秋の全国交通安全運動
秋の行楽シーズンを迎え、マイカーによる遠距離旅行などで交通事故が増える傾向にあります。高齢者の事故も依然として多発しています。事故に遭わない、起こさないために次のことに気を付けましょう。
・歩行者は道路を渡るときに左右を確認して横断歩道を渡る
・ドライバーは歩行者を見かけたら速度を落とす

問合せ:可児警察署交通課
【電話】61-0110

■障がい者就職合同面接会
日時:11月13日(木)13時~16時
場所:わかくさ・プラザ(関市)
対象者:
・ハローワークに、障がい者として仕事探しの申し込みをしている人(予定含む)
・来春卒業予定で就職を希望し、障がい者手帳を持っている人(取得予定含む)
参加費:無料
申込方法:申込書をハローワークに提出
申込締切:10月10日(金)
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
ハローワーク美濃加茂【電話】25-2178
ハローワーク多治見【電話】0572-22-3384

■喀痰(かくたん)吸引等研修(第3号)
日時:
・11月5日(水)10時~17時
・11月6日(木)10時~15時30分
場所:福祉センター
内容:重度障がい児・者に対する喀痰吸引などの基本研修
対象者:障害福祉サービス事業所などに勤務している介護職員などのうち、喀痰吸引などの行為を行う必要のある人
定員:20人(申込多数の場合は選考あり)
受講料:無料
申込方法:県HPにある申込フォーム(本紙掲載)
申込締切:10月17日(金)

問合せ:岐阜県医療福祉連携推進課
【電話】058-272-8279

■自衛隊員を募集
募集種目:一般曹候補生
応募資格:18歳以上33歳未満の人(令和8年4月1日時点)
申込期間:9月16日(火)~11月21日(金)

問合せ:自衛隊美濃加茂地域事務所(二次元コードは本紙掲載)
【電話】25-7495

■創業塾2025
期日:9月20日、27日、10月11日の各土曜日(全3回)
時間:9時30分~16時30分
場所:総合会館
内容:
・自分の現在地を知る
・創業する市場を分析
・事業アイデアとビジネスモデル
・もうけの仕組みと資金繰り
・戦略マップを考える
・事業計画書作成
講師:伊藤慎悟さん(中小企業診断士)
対象者:創業を考えている人、創業後間もない人
定員:20人(先着順)
受講料:3,000円
申込方法:電話

問合せ:可児商工会議所
【電話】61-0011

■合同法律無料相談会
10月1日は「法の日」、10月1日から7日までは「公証週間」です。法律家が合同で法律無料相談会を開催します。
日時:9月28日(日)10時~16時
場所:福祉センター
相談内容:
・遺言・任意後見契約・各種契約の公証手続
・不動産登記、商業・法人登記
・相続、成年後見、債務整理
・土地境界相談、測量
・農地転用など官公庁提出手続き
相談対応:美濃加茂公証役場、司法書士会中濃支部、土地家屋調査士会中濃支部、行政書士会可茂支部

問合せ:行政書士会可茂支部
【電話】54-2431