- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県岐南町
- 広報紙名 : マイタウンぎなん 令和7年5月号
◆急な病気やケガをしたとき…
「対処方法は?」
「病院に行くほうがいい?」
「救急車を呼んだ方がいい?」
迷ったときは電話してください。
・救急安心センターぎふ【電話】#7119
かからない時は【電話】058-216-0119
・子ども医療電話相談【電話】#8000
かからない時は【電話】058-240-4199
◆熱中症に注意!今から備えましょう
◇梅雨入り前の5月ごろから注意が必要です
・5月はまだ汗をかくことに慣れていないため、発汗がスムーズにできません。
・熱中症患者の約半数は65歳以上の高齢者です。
・約4割は室内で発症すると言われています。
◇熱中症を予防しましょう
暑さを避ける・こまめな水分の補給・十分な栄養と睡眠・エアコンや扇風機の使用・通気性の良い服を着る。詳しくは環境省ホームページをご覧ください。
◆COPD(慢性閉そく性肺疾患)を知っていますか?
COPDはタバコなどの有害物質を長期に吸い込むことで肺に炎症が起き、呼吸が苦しくなる病気です。
COPDの患者は男性に圧倒的に多く、男性の死因の8位(2024年)であり、2020年以降増加傾向です。
・喫煙者の15~20%が罹患すると言われています。
・症状は息切れ・咳・たん。症状によっては、入院や在宅で酸素ボンベなどによる酸素療法などが必要となります。
・COPDの認知度が低いため、受診が遅れ、重症化してから受診する人が多いことが問題です。
◇喫煙したことがあり、息切れや咳・たんなど症状がある人は迷わず受診しましょう!
COPDは早期に治療を始めれば、悪化を食い止めることができ、健康寿命を全うできると言われています。
◆5/31 世界禁煙デー
たばこの煙には200種類以上の有害物質・発がん物質が含まれており、がんだけではなく動脈硬化の進行、不眠、持久力の低下、歯周病などを引き起こします。喫煙は、自分はもちろん周囲の人にまで害を及ぼします。禁煙をして自分と周囲の人の健康を守りましょう。
◆5/1~6/30 大麻・けし撲滅運動
麻薬の原料が採れるけしや大麻(あさ)は、自生していることが多く知らずに育っていることがあります。
発見した場合は、保健所・警察署へ連絡してください。詳しくは厚生労働省のホームぺージを参照ください。
◆健康講座のご案内
日常生活に運動を取り入れていただくきっかけとなるよう、楽しく身体を動かせる健康講座や健康相談を行います。子育て世代向けの回では託児もあります。(詳しくはP15参照)
・ストレッチ編(シニア世代対象)
・エクササイズ編(子育て世代対象)
各回、開催日2週間前から前日までに、下記二次元コード(本紙参照)からお申し込み下さい。(電話も可)
◆パパママ講座のご案内
赤ちゃんのお世話について実践し、産後の子育てイメージを持ちましょう。また、赤ちゃんを迎える親同士、交流しましょう。
日時:5月12日(月) 10:00~11:30 保健相談センター
対象:妊娠中のママとパパ(先着5組まで)
申込期間:4月21日(月)~5月7日(水)
下記二次元コード(本紙参照)からお申込みください。
・申込方法
LINE友達追加→オンラインサービス→予約・申込
問合せ:健康推進課
【電話】247-1321