- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県岐南町
- 広報紙名 : マイタウンぎなん 令和7年10月号
◆岐南町がん検診実施中!
◇受診率60%達成へ向けた集中キャンペーン運動
検診の終盤にかけて大変混み合います!特に、個別検診では予約がとれない可能性があります。早めに受診を済ませましょう。
◆インフルエンザ予防接種
インフルエンザは冬から春にかけて毎年流行する感染症です。流行前に予防接種を受け、感染と重症化を防ぎましょう。
対象者・自己負担金:
接種期間:10月1日~令和8年1月31日
接種方法:(※要予約)
郡内指定医療機関にある予診票または申請書を記入後、自己負担金をお支払いください。役場での手続きは不要です。
郡内指定医療機関以外で接種する場合:65歳以上の方は、接種前に健康推進課で予診票を受け取ってください。1歳~中学3年生の方は接種後に申請が必要です。(詳細はほけんカレンダー後期をご参照ください。)
◇60~64歳の方への助成は今年度から行いません。
国の制度に合わせ、今年度からは65歳以上を対象とします。ご理解をお願いします。
◆新型コロナ予防接種
予防接種法の定期接種として実施します。
対象者:65歳以上の方(60~64歳で国が指定する障害がある方も対象)
接種期間:10月1日~令和8年3月31日
接種回数:1回
使用ワクチン:ファイザー社製など
自己負担金:4,700円
接種方法:(※要予約)
郡内指定医療機関にある予診票を記入後、自己負担金をお支払いください。役場での手続きは不要です。
※郡内指定医療機関以外で接種する方は、事前に健康推進課にお越しください。
◆薬と健康の週間(10月17日~23日)
薬は正しく使うことが大切です。間違った使い方をすると、かえって健康を損なうことがあります。かかりつけ薬剤師・薬局を持ち、薬について不明な点や心配なことがある際は相談しましょう。
◆10月20日は世界骨粗しょう症デー
骨粗しょう症とは、骨量(骨密度)が減ることで、骨が弱くなり骨折しやすくなる病気のことです。骨は成長期にカルシウムを蓄積し、20歳前後で人生最大の骨量のピークに達します。40歳頃まではほぼ一定に保たれますが、その後は減少していきます。骨量を維持し、骨粗しょう症を予防するためには日頃の生活習慣が大切です。
(1)カルシウム・ビタミンD・ビタミンKなど、骨の形成に役立つ栄養素を多く含む食事をとる。
(2)運動習慣をつける。(骨は負荷がかかるほど骨量を増やし骨を丈夫にします。)
(3)日光浴をする。(紫外線により、身体の中でビタミンDが生成されます。)
(4)定期的に検診を受けて、自分の状態を知る。
骨粗しょう症検診の案内が来たら受診しましょう。
◆産後ママのほっとタイム(ふれあい遊び編)
産後6か月までのママを対象に、助産師によるふれあい遊びやストレッチ体操などを行っています。
日時:10月22日(水) 午前10時~11時30分
申込期間:10月3日~17日(先着定員15名)
・詳細・申し込みはこちら(本紙二次元コードよりご覧ください。)
問合せ:健康推進課
【電話】247-1321