くらし マイタウン掲示板-お知らせ

◆令和8年度学童保育入室児募集
家庭の事情で保護者などが保育することができない児童を対象に、学童保育入室児の募集をします。入室には、学童保育料、保険料がかかります。
対象児童:次の条件をすべて満たす町立小学校の1年生〜6年生
・保護者が月15日以上就労などで家庭で保育できない
・実施時間内にあわせた送迎が可能
保育期間:放課後、土曜日、振替休業日および長期休業日(日曜日、祝日を除く)
※新1年生は、4月1日から入室可
申請期限:12月5日(金)まで
申請方法:11月4日(火)から各学童保育室で申請書類の配布、受け付けをします。
期限を過ぎてから申請された場合は、ご利用できません。
※通常学童保育と長期休業日学童保育を同時に申請することができます。
土曜日学童保育は別途申請が必要です。
各学童保育室:
・西小学童保育(西町民センター)
・東小学童保育(東町民センター)
・北小学童保育(すこやかセンター)

問合せ:社会福祉法人さくらゆき
【電話】268・0039

◆第二回 就学に関する教育相談会
日常生活や学習などの場で、「この子に合った特別な支援や配慮があったら」と、お子さんの就学に対する不安や悩みをおもちの保護者を対象に「就学に関する相談会」を行っています。
日時:12月18日(木) 午前9時〜12時・午後1時〜4時
場所:中央公民館
対象者:令和8年度および令和9年度小学校入学予定のお子さんと保護者
申込方法:羽島郡内の施設に通っている方は各園・所等へ、それ以外の方は羽島郡二町教育委員会へお問い合わせください。
二次元コード(本紙参照)からも申し込みできます。
申込期限:11月18日(火)
※開催日時に変更が生じた場合は、申込先を通して連絡します。

問合せ:羽島郡二町教育委員会
【電話】245・1133

◆11月12日〜25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
配偶者などからの暴力、性犯罪、ストーカー行為などは、女性の人権を侵害するものであり、決して許されない行為です。

◇DV相談+(プラス)
あなたが配偶者などから受けている様々な暴力について、専門の相談員が一緒に考えます。「これってDVかな?」「子どもたちのことも心配」など、ひとりで悩まずにご相談ください。
・【電話】0120・279・889(24時間 受付)
・チャットでの相談も対応

◇DV相談ナビ
どこに相談したらいいかわからないという方は全国共通の番号(【電話】♯8008)に電話すると、お近くの配偶者暴力相談支援センターにつながります。

◇最寄りの相談窓口
・岐阜県女性相談支援センター【電話】213・2131
・岐南町こども家庭センター【電話】214・3533

◆公共施設に関する意識調査
公共施設の利用状況や今後の施設の役割、皆様の意識などを踏まえ、公共施設の今後のあり方について考えるため、意識調査を実施します。
対象者の方には既に調査票を送付しています。意識調査へのご協力をお願いいたします。
対象者:岐南町在住の18歳以上の方の中から無作為に抽出した400人
回答方法:送付した調査票(紙面)またはインターネットにて回答

問合せ:企画広報課
【電話】247・1335

◆「健康とくらしの調査」にご協力を
本調査は、高齢者の方の健康状態やくらしの様子を把握することを目的として行い、次期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定や、健康格差の解明とその方策および地域共生社会の実現に役立つ重要な資料として活用します。地域包括支援センターからアンケート調査用紙をお送りしますので、ご協力をお願いします。
対象者:要介護認定を受けていない65歳以上の方のうち、無作為に選ばれた方
実施主体:
・保険年金課 地域包括支援センター
・(一社)日本老年学的評価研究機構

問合せ:専用フリーダイヤル
【電話】0120・900・678
(通話無料・平日9時〜17時)

◆結婚相談窓口の開設
「ぎふマリッジサポートセンター」の職員による婚活に関する相談などを実施します。
日時:12月2日(火) 午後1時〜3時
場所:やすらぎ苑1階 相談室2
費用:無料
相談時間:1人あたり30分程度
予約者優先で対応します。予約していない場合、お待ちいただくことがあります。

◇今後の予定(2月・3月)
第1火曜日 午後1時〜3時

問合せ:岐南町社会福祉協議会
【電話】240・2100

◆12月1日 世界エイズデー
エイズは感染の早期発見、治療の早期開始・継続で発症を防ぐことができ、感染していない人と変わらない生活を送ることが期待できるようになっています。一人で悩まず、まずは検査・相談を。

◇エイズ検査
※匿名で実施
日にち:毎月第1・3木曜日
費用:無料
場所:岐阜保健所(各務原市那加不動丘1-1)

問合せ:岐阜保健所
【電話】380・3004

◇エイズ相談室
※電話または面談
場所:岐阜県庁エイズ相談室(岐阜市薮田南2-1-1)
日時:平日午前9時〜午後5時

問合せ:岐阜県庁エイズ相談室
【電話】272・8270