くらし BOOKS ブックス 11月

休館日:11月4日(火)・10日(月) 17日(月)・25日(火) 28日(金)

■おすすめの本
◇「明日の幽霊は踊らない」
赤川 次郎/著 集英社
昔の大事故にかかわる幽霊が出る!?「幽霊と話せる」名物バスガイド・町田藍が、怪奇現象の裏側に隠された真実を明らかにする。

◇「真実に捧げる祈り」
アンジェライン・ブーリー/著 早川書房
米国先住民族オジブワ族の父と白人の母をもつ18歳のドナスは、薬物絡みの殺人事件を目撃し、FBIの聴取を受ける。薬物の出所としてオジブワの人々が疑われていた。ドナスは仲間の潔白を信じ、真実を追い求めるが…。

◇「あの夏のキミを探して」
汐見夏衛/著 スターツ出版
学校に行けない中1の陽和は、夏休みに訪れたおじいちゃんの家の裏山で、不思議な少女・キミちゃんに出会う。じつは彼女は、80年前の戦時中を生きていた女の子で…。

◇「親の習慣100」
親野 智可等/著グラフィック社
子育てで一番大事なのは、親子関係をよくして、子どもの自己肯定感を育むこと。「毎日ハグをする」「世間体におさらばして自分軸で生きよう」など、自己肯定感を育むための具体的な方法100を紹介します。

◇「強いドクターを探せ!2025」
毎日新聞出版
「医師の専門性」に関心が寄せられる現在、手術・治療・リハビリなど様々な角度から医師探しのポイントをまとめる。様々な疾患や治療について紹介する。

◇「お豆腐、今日はどう食べる?」
石原 洋子著/家の光協会
焼いても、炒めても、揚げても、煮てもおいしいお豆腐。いろいろな具をのせて楽しむ冷ややっこ、プルンとした食感が魅力の温やっこをはじめ、サラダやメイン料理など、とっておきのお豆腐レシピを紹介します。

◇「ハウスメイド」
フリーダ・マクファデン/著 早川書房
前科持ちのミリーが手に入れた、裕福な家庭でのハウスメイドの仕事。だが、この家族は何かがおかしい…。家族にまつわる真相が明かされるや、それまでに目にしたものすべてがひっくり返る。

◇「もしも家や学校にいられないと思ったら」
国崎 信江/監修 岩崎書店
いじめ、SNSでのトラブル、虐待…。思いがけない「もしも」の状況で、大事な命を守るためには何をどうすればいいのか。ベストな判断と行動ができるよう、クイズ形式でわかりやすく解説する。

◇「森のちいさな三姉妹」
楠 章子/作 Gakken
森にくらすこびとの三姉妹が、人間の町へ出かけることに。すると、町ではちょうどハロウィンがひらかれていました。末っ子のココは、仮装の子どもたちに気を取られ、姉とはぐれてしまい…。

◇「おっ!」
高畠 純/作 絵本館
コアラ、牛、ゴリラ、キリン、ダチョウ…。うしろ姿の動物たちが、ページをめくると振り向いて、「おっ!」。とぼけた表情に、みんなが笑顔になれる絵本。

■行事・お知らせ
◆読み聞かせ
毎月、読み聞かせサークルによる読み聞かせがあります。
・たねどんどん 第1・2・4土曜日
・NPO法人いちご 第3土曜日
・おはなしてまり 第2日曜日
各読み聞かせは14時〜

◇赤ちゃんのおはなし会
日時:11月5日(水)10時30分〜

◇大人の読み聞かせ
日時:11月20日(木)10時30分〜
場所:図書館1階お話コーナー

◆令和6年度の図書館の利用状況などをお知らせします。
図書館では、少しでも多くの情報・知識に触れられるよう、幅広いジャンルの図書を収集しています。趣味や健康関連の本もありますので、お探しの本などがある時はカウンターへお伝えください
町図書館ホームページや電話でも本の予約などができます。ぜひ、図書館を活用ください。


令和6年度養老町図書館要覧より(令和7年3月31日現在)

問合せ:町図書館
【電話】33-0215