子育て キッズコーナー(1)

■ぴっころ~子育て支援センターには楽しいことがいっぱい~
※揖斐川子育て支援センターは、子育て中のお父さん、お母さん、妊婦さん、おじいさん、おばあさんどなたでも利用できる場所です。気軽にお出かけください。

▽通信ピッコロを中旬に発行しています。
図書館・公民館・保健センター・役場・振興事務所などに置いてあります。

▽ホームページ
揖斐川町【HP】https://www.town.ibigawa.lg.jp
揖斐幼稚園【HP】http://www.ibi-youchien.ed.jp

▽町内の幼児園なかよしタイム
日時:毎月第2水曜日 10:00~11:00(園庭開放)
※雨天の場合は中止とさせていただきます。

▽揖斐幼稚園の開放日
日時:4月16日(水)
直接幼稚園へお申込みください。
【電話】22-6008(当日可)

▽4月の活動予定
行事の申込みは、前月第3水曜日より実施日前日まで受付けています。(電話予約不可)

子育て支援センターは、子どもに関する(0~18歳未満)あらゆる相談窓口です。一人で悩まないで気軽にご相談ください。
育児相談は毎日、子育て支援センターで直接受け付けています。
行事は中止になる場合もありますので、お気軽にお問い合せください。

問合せ:揖斐川子育て支援センター
揖斐川町上南方193
【電話】23-1136
開館日:月曜日~金曜日・第3土曜日 9:00~16:00

■いきいき園キッズ!
▽「木工遊び楽しいな」~おじま幼児園~
おじま幼児園では、子ども達が様々な遊びを経験したり、友達と一緒に遊びを考えて楽しめるよう、環境の工夫を大切にしています。
その中でも盛り上がった遊びが木工遊びです。積み木で遊ぶだけでなく、色々な遊びに発展できるのではないかと考え、様々な形の木材を用意しました。
長さや太さの違う木材に興味をもった子ども達は、組み合わせて形作りを始めました。木材同士がのりでは接着しないと残念がる子に『木工用ボンド』を提案すると、造形遊びの楽しさが増していった子ども達。次第に「必要な長さに切ってみたい!」と、段ボールカッターで木材を切ることにも挑戦しました。両端を支えてもらいながら手を動かし続けると見事切ることができて気分は大工さん。
また、大工道具に興味がある子がいて、小さな金槌を用意すると、釘を打ち込んだりして作品が増えていきました。
そして作品から発展した『ジオラマ』作り。海や動物園など、作った作品を並べて町になると、年下児も真似をして作ったり、電車や動物を動かしたりしながら遊ぶようになりました。
積み木から遊びが広がり、カッターや金槌など危険な道具を使うために保育士が見届けていくことで、子ども達の新たな姿や遊びの発見につながっていきました。
今後は、この『ジオラマ』がどのように発展していくか、子ども達と共に一緒に遊びながら考えていきたいと思います。