子育て 坂祝町こども計画を策定しました!

町では、令和2年に「第2期坂祝町子ども・子育て支援事業計画」を策定し、保育園や認定こども園をはじめ、様々な子育て支援事業における提供体制の整備を図るなど、こども・子育てに関する施策の推進に取り組んできました。
令和6年度で当該計画が最終年度を迎えたことから、国・県の施策の動向や、本町の実情を踏まえながら、こども施策を総合的かつ強力に推進するため、「坂祝町こども計画」を策定しました。次代の社会を担うこども一人ひとりが尊重され、健全に成長し、かつ安心して子育てができるまちを目指します。

■基本理念
こども・親・地域 みんなが育つ 健やかで安心なまち さかほぎ

町は、この基本理念に沿ったこども・子育て支援の実現に向けて、次の4つの基本目標を掲げ具体的な事業や取り組みを行っていきます。

基本目標(1) こどもの権利を保障し、こども・若者の最善の利益を図るための支援の推進
・こども・若者が権利の主体であることの社会全体での共有を図ります。
・多様な遊びや体験、活躍できる機会づくりを推進します。
主な事業:こどもの権利条例、放課後子ども教室、地域子育て支援拠点事業(つどいの広場) など

基本目標(2) ライフステージに応じて切れ目なく対応し、こども・若者の健やかな成長を支援する環境づくり
・こどもや若者へ、切れ目ない保健・医療を提供します。
・こども・若者が安心して暮らせる環境づくりに努めます。(こどもの誕生前から幼児期・学童期・青年期)
・若者の自立と社会参加を支援します。
主な事業:産後ケア事業、妊婦等包括相談支援事業、不登校対策事業、チャレンジ就労体験事業 など

基本目標(3) 子育て当事者が安心して、こどもを産み育てられる環境づくり
・子育てや教育に関する経済的負担の軽減を図ります。
・地域子育て支援、家庭教育支援の充実を図ります。
・共働き・共育てを推進します。
主な事業:福祉医療費助成、家庭教育学級推進事業、放課後子どもクラブ など

基本目標(4) 支援が必要なこども・若者・その家族への支援の充実
・こどもの貧困対策に取り組みます。
・ひとり親家庭への支援の充実を図ります。
・障がい児支援・医療的ケア児等への支援を推進します。
・児童虐待防止対策と社会的擁護の推進及びヤングケアラーへの支援の充実を図ります。
主な事業:コミュニティソーシャルワーク事業、親子療育通園事業(つくんこ教室)、要保護児童対策及びDV防止対策地域協議会、子育て世帯訪問支援事業 など

問い合わせ先:こども課(役場内)
【電話】66-2406