広報さかほぎ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和7年度 当初予算
一般会計 当初予算額:43億7000万円 ※1万円未満四捨五入 ■歳入 ・町税収入は、全ての税目で増加し、特にたばこ税が大幅に増額を見込んでいます。 ・繰入金は、4億865万円を計上し、財政調整基金が3億783万円、施設修繕等のため目的基金からの繰入が1億82万円となります。 ・地方交付税は、11億600万円を計上し、内訳は普通交付税が10億4,700万円、特別交付税が5,900万円となり、町税の…
-
イベント
第20回公民館まつり開催!
3月8日(土)・9(日)2日間にわたり中央公民館において、「学びの場・交流の場として、人や地域を結ぶ」をテーマに公民館まつりを開催しました。 今回は第20回の節目に当たる公民館まつりを盛り上げるために、昨年の秋から実行委員会で協議を重ねてきました。 坂祝らしさを前面に出した特別ステージとして『フォーエヴァーズ』に出演をしていただきました。懐かしの名曲など、幅広い年代が楽しめるライブとなりました。終…
-
スポーツ
スポーツステーション
■FC岐阜ホームタウンデー開催! 3月29日(土)岐阜長良川競技場において、FC岐阜ホームゲームが行われました。この日は坂祝町ホームタウンデーとして開催され、公式戦の前には、坂祝サッカースポーツ少年団とFC岐阜サッカースクールによるジュニアスペシャルマッチが行われました。最初は緊張気味だったこどもたちもドンドン白熱し、迫力ある試合を見せてくれました。 また、坂祝町からシーキューブのミニトマトをFC…
-
子育て
坂祝町スポーツ少年団通信
今月の写真は、卒団式の写真です。令和6年度は、野球8名・サッカー11名・バレー5名の計24名が卒団しました。これまでスポーツ少年団で学んできたことをスポーツだけでなく、今後の学校生活でも発揮していくことを期待しています。 今年度は、新たに野球4名・サッカー4名・バレー3名が入団し、活動していきます。これから次第に暑くなっていきますが、体調管理に気をつけながら練習に励んでもらえればと思います。入団は…
-
子育て
坂祝町こども計画を策定しました!
町では、令和2年に「第2期坂祝町子ども・子育て支援事業計画」を策定し、保育園や認定こども園をはじめ、様々な子育て支援事業における提供体制の整備を図るなど、こども・子育てに関する施策の推進に取り組んできました。 令和6年度で当該計画が最終年度を迎えたことから、国・県の施策の動向や、本町の実情を踏まえながら、こども施策を総合的かつ強力に推進するため、「坂祝町こども計画」を策定しました。次代の社会を担う…
-
子育て
坂祝町こどもの権利に関する条例が出来ました!
現在のこどもを取り巻く環境は、少子化、核家族化、共働き家庭の増加、地域のつながりや人間関係の希薄化、児童虐待、有害情報の氾濫などの様々な要因によって日々変化しており、こどもにとって大切な権利が脅かされる状況が続いています。 こどもたちが直面する問題や課題を解決し、こどもにやさしいまちを実現するために、町の行政機関だけでなく、家庭や学校を始めとした地域社会全体でこどもの育ちを支えていくことが重要と考…
-
くらし
町の話題
■連れ去り防止教室で自分の身を守る勉強!! 3月7日(金)保育園にて、岐阜県警たんぽぽ班による、「連れ去り防止教室」が開催されました。こどもたちが安全に過ごすために必要な知識や対策を学ぶことを目的とし、いざという時のために自分の身を守れるように、警察官からこどもたちへ5つの約束を伝えました。こどもたちは実際に大きな声を出す練習など積極的に参加していました。引き続き地域の皆さまも見守り活動をお願いし…
-
くらし
お知らせ(1)
■95歳の長寿を町長がお祝い 3月15日(土)に95歳のお誕生日を迎えられた山田冨士子さんの長寿をお祝いしました。 息子さんご夫婦と一緒に役場へ来庁し、町長とお話をされました。現在も農作業をしており、元気に生活している様子をご家族より伺い、町長も感心していました。 伊藤町長は「95歳おめでとうございます。5年後もお元気な状態でお会いしましょう」とお祝いの言葉をかけていました。 3月23日(日)に9…
-
くらし
お知らせ(2)
■もう申請はお済みですか? 坂祝町少子化対策補助金の申請 町では、第3子以降の子を出産し養育している父母の負担軽減と、健全な児童の育成の一助になることを目的とし、坂祝町少子化対策補助金の制度を実施しています。 該当される方は申請書を提出してください。 ○対象者 当町に1年以上居住し、第3子以降の子を出産し、養育している父母 ○保育料補助金 保育所、こども園に在園する第3子以降の園児にかかる保育料の…
-
健康
健康だより
■4月より帯状疱疹ワクチンが定期接種となりました 今年度の対象となる方には4月下旬に案内と予診票を送付します。詳細は案内をご確認ください。 対象者: (1)65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上(年齢は年度末年齢です。) 今後5年間は5歳刻みの年齢の方が対象となります。 ご自分がいつ定期接種の対象か知りたい方は右の二次元コードよりご確認ください。 ※二次元コードは本紙…
-
しごと
情報ひろば
■商工会新規加入会員募集 商工会では、新規会員を募集しています。商工会は地域経済団体として、経営支援・金融税務・労働保険・経理・販路開拓など総合的に支援します。また、各種補助金などの手続きを行っています。商工会へ未加入のかたはぜひご加入ください。 問合せ:商工会 【電話】26-7667 ■よりよい川づくりのため河川愛護モニター募集 国土交通省中部地方整備局では、河川整備、河川の利用、河川環境に関す…
-
その他
町の人口
■町の人口(令和7年3月31日現在) 人口:8,237人(うち、外国人685人) 男:4,264人 女:3,973人 世帯数:3,564世帯(うち、外国人世帯389世帯)
-
文化
ふるさとの昔 13
■渡船場 かつて勝山から鵜沼にかけての中山道は難所の一つでした。特に岩場の観音坂越えは急坂で、人はもちろん荷物の運搬が困難でした。このため利用されたのが渡し船で、木曽川右岸の勝山湊(みなと)(取組地内)と左岸の尾張国栗栖(くりす)を結んでいました。 勝山湊からは中山道や加治田街道(名古屋街道)、郡上街道(犬山街道)を通って集まった米や薪が積み出され、犬山・桑名・名古屋方面へ運ばれました。けれども明…
-
くらし
5月のゴミ収集情報
■もえるごみ収集日は、月・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」がペットボトルキャップを回収しますので、ご協力ください。 ※ごみの出し方については、正しく分別し、決められた日時に、集積所へ出してください。 ○不燃ごみ収集 20日(火) 缶・ビン(食品用・飲料用)を分けて「資源袋」に。 金物、ガラスくずを分けて「もえないごみ収集袋」に。 袋に入らない規定の大きさまでのごみは「…
-
イベント
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
坂祝小学校 入学式
■入学おめでとう! 学年目標:ぴっかぴか ○1年1組 36人 ○1年2組 34人 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報さかほぎ 2025年4月号)
■FMらら 76.8MHz さかほぎなう! パーソナリティ:小栗かおる 毎月第三火曜日 18時~18時20分 次回のゲスト スポーツ推進委員会 菅沼 誠嗣さんです。お楽しみに! #スポーツで健康 #スポーツで楽しもう スマートフォンでもFMららを聴くことができます。 FMららアプリダウンロードはこちらから。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■かわら版メール登録(LINEも選べます。) ※二次…