イベント 郷土資料館News
- 1/28
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県富加町
- 広報紙名 : 広報とみか 令和7年9月号
■岐阜県初!「史跡夕田墳墓群保存活用計画」が文化庁の認定を受けました
令和7年3月に策定した「史跡夕田墳墓群保存活用計画」が、7月の国の文化審議会の答申により文化庁の認定を受けました。国史跡では岐阜県で初めての文化庁による認定となります。今後は、国の指導や支援を受けながら、保存活用計画に基づき、適切な施策を進めていきます。計画については、町ホームページをご覧ください。
問合せ:
富加町教育委員会【電話】0574-54-2177
富加町郷土資料館【電話】0574-54-1443
■歴史マンガの制作を開始しました
富加町郷土資料館では、歴史マンガの制作を開始しました。本作は、好評をいただいた『夕雲の城』の続編として加治田城の歴史を描くもので、「加治田城研究」をしている関高等学校地域研究部と協働で制作します。加治田城は、織田信長が東美濃を統治する上での重要な拠点であり、本作では織田信長の美濃統治から本能寺の変までを描く予定です。物語のハイライトとなる加治田と郡上の合戦シーンのシナリオは高校生が担当しており、夏休みを利用して漫画家の渡辺浩行さん、町学芸員と一緒に編集会議や現地での調査をしました。刊行は来年3月を予定しています。
▽ふるさと納税返礼品に歴史マンガへの出演権が加わりました
今回制作する歴史マンガに、キャラクターとして登場できる出演権です。(漫画家による似顔絵イラストと完成した歴史マンガ1冊が付きます。)詳しくは、ふるさと納税サイトをご覧ください。※町内在住者は応募できません。
▽富加町民限定!アンケートに答えてキャラクター出演!企画
今回制作する歴史マンガにキャラクターとして登場できます。(漫画家による似顔絵イラストと完成した歴史マンガ1冊を贈呈します。)
募集内容:
・抽選で3名
・当選者の顔写真を基に、キャラクターを作成します。
・キャラクターの名前は、当選者の名前の一部を取って命名します。(例 良子→およし、圭太→圭右衛門など)
・登場はワンシーンのみで、登場場面は選べません。
・登場場面は当選者のみにお知らせします。
応募方:法11月30日(日)までに、富加町郷土資料館を観覧し、受付にてアンケートを記入の上、ご提出ください。
その他:12月初旬に抽選し、当選者を決定します。
問合せ:
富加町教育委員会【電話】0574-54-2177
富加町郷土資料館【電話】0574-54-1443
■夏休み子ども歴史ワークショップ
富加町郷土資料館では、小・中学生を対象に、毎年、夏休みに子ども歴史ワークショップを開催しており、今年もたくさんの参加がありました。参加された皆さんは、勾玉づくりや古墳時計づくり、マンガ家体験の中から興味のあるメニューを選んで体験しました。国史跡「夕田茶臼山古墳」の形をした掛け時計を作る「古墳時計づくり」では、実際に夕田茶臼山古墳の現地に行って古墳の様子を観察し、その後、資料館研修室で古墳そっくりの形の時計を制作しました。参加した子どもたちは、出来上がった時計を手に、「ふるさとの古墳の形で、とてもかわいい」と満足そうな様子でした。
