- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県白川町
- 広報紙名 : 広報しらかわ 2025年10月号
小松菜に多く含まれるカルシウムは、骨や歯の形成に役立つ栄養素です。魚やきのこ類に含まれるビタミンDと一緒に摂ることで、カルシウムの吸収を高める働きがあると言われています。
■小松菜としめじのだし浸し
▼1人分 エネルギー・30kcal/食塩相当量・0.5g/野菜量80g
▼材料(2人分)
・小松菜…約3株(160g)
・ぶなしめじ…約2/3パック(60g)
・Aだし汁(かつお昆布)…160ml
・Aしょうゆ…小さじ1
・Aみりん…小さじ1
・Aおろししょうが…少々
▼作り方
1.小松菜は4cmの長さに切る。しめじは石づきを切り、子房に分けておく。
2.しめじは熱湯でさっと茹で、ザルにあげておく。小松菜も茹で、冷水にとり、水気をしぼる。
3.鍋に(A)を入れ、沸騰しない程度に温める。
4.火を止め、2とおろししょうがを加え15分ほど浸しておく。
5.器に盛り付ける。
「まめな白川いきいきプラン(食育推進計画)」に基づき“野菜を1日5皿食べよう”を推進します。
問合せ:保健福祉課保健係
【電話】内線362