広報しらかわ 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度決算報告 白川町では第6次総合計画によるまちの将来像を『「活力」をカタチにみんなの思いが活きるつながる広がるまち白川町』と掲げ、5つの基本目標に沿って事業を実施しています。町民の皆さんが共に手を携え、安心して暮らせるまちを実現するため、安定的で効率的な行政運営と健全な財政運用に努めています。 今月号では、令和6年度の予算がどのように活用されたのか、決算についてお知らせします。 ■歳入〔一般会計〕決算のココに...
-
くらし
こんなことをやりました! 令和6年度の主な事業 令和5年度に引き続き、新庁舎建設や物価高騰対策の支援事業を実施しました。加えて、地域の基幹産業である農業を支えるため、農業関連施設の整備支援などにも力を入れています。 ここでは、令和6年度に行った主な事業の一部をご紹介します。 ■庁舎建設事業 工事が本格化し、外観が姿を現す 令和3年度から本格的に始動した新庁舎建設事業。令和5年度末には工事契約を締結し、令和6年度にはいよいよ本体工事に着手しました...
-
くらし
白川町議会議員 一般選挙の結果について 私たちの生活に深く関わる白川町議会議員一般選挙が8月19日に告示され、24日に投開票が行われ、新たに8名の議員が選ばれました。 選挙後の8月25日には当選証書付与式が開催され、当選された方々へ当選証書が授与されました。また、8月28日に開かれた臨時議会では、田口守也議員が新議長に、伊佐治優議員が新副議長に選出されました。 新しい議会の構成や、議員それぞれの抱負は、同日発行の「議会だより臨時号」に掲...
-
くらし
ヤゴーシラカワ Vol.30 三宅 佳奈恵さん MIYAKE KANAE 出身:御嵩町 趣味:キャンプ、工作 職歴: ・運動指導者 ・キャンプ場スタッフなど 読者に一言: 山に目を向けてみて! 山は私たちにたくさんの恵みを与えてくれるかけがえのない存在です。 ■三宅佳奈恵さんの記事はコチラ! 『きこりおやこ』が発信を続けランウェイに立つ理由 活動を支える「山を守って未来に残したい」という想い 林業に関わる、元地域おこし協力隊の...
-
くらし
ふるさと納税レポート 8月の寄付額 555.9万円 返礼品“あんしん豚”のレパートリーをさらに拡大中です! 塩を豚肉に丁寧にすり込み3日間熟成した「塩豚ロース」900gを毎月3か月お届けする定期便など、地元で育てた安全・安心な豚肉加工品セットが新たに登場しています。充実したラインナップで、贈り物やご家庭用にもぴったりです。 町外のご家族やご友人にもぜひご紹介ください。白川町の魅力を一緒に広めましょう!
-
子育て
白川町教育委員会通信 ひとなる 出張版 ■2025夏 志の芽を培う 海山交流事業として7月22日(火)から7月24日(木)まで宮古島を訪問した児童が、8月23日(土)に学んだことの報告会を行いました。会では全員が感じたこと、学んだことを自信をもって発表しました。ぜひ、この体験で得られたものや「力」を日常の生活に活かし、仲間にも広げてくれることを期待します。以下に児童の振り返りを紹介します。 ▼児童の振り返り ・宮古島の暮らしには、様々な...
-
くらし
我が町しらかわでイキイキ暮らす ■初級スマホ教室 もっと簡単・便利に! 蘇原地区公民館では、今年度5講座1学級を開講しています。昨年まで開催していました女性学級をどなたでも参加してもらえるように「SOHARA倶楽部」に改名し、今年度5回のうち既に救命講習、タイルクラフト、アイスコーヒーの淹れ方講座などを開催し、今後はパン作り体験、終活セミナーを予定しています。 また、6月に「初級スマホ教室(全5回)」を開催しました。講師は赤河在...
-
くらし
町立図書館 楽集館だより 下記の予定等は、状況により変更することがあります。すぐメール・ホームページなどでご確認下さい。 ■10月のカレンダー ■新着本紹介 ▼バンクハザードにようこそ 著者/中山 七里 発行/KADOKAWA 司法書士・東雲の友人が、銀行の粉飾決算の罪をなすりつけられて自殺した。天才詐欺師の顔を持つ東雲は復讐を決意する。 ▼防災リュックはじめてBOOK 著者/高荷 智也 発行/徳間書店 自分だけの防災リュ...
-
くらし
総合相談係からのお知らせ ■10月1日は「福祉用具の日」です 福祉用具を利用して、安全、安心に過ごしましょう。 要支援1以上の認定を受けると、1~3割の自己負担で福祉用具購入やレンタルを利用することができます。軽度の認定者に利用の多い福祉用具をいくつか紹介します。 ●購入できる福祉用具の例 ○入浴補助用具 ・シャワーチェア 洗い場で腰掛けることで、立ち座りや身体を洗うことが安全にできます。 ・グリップ式手すり 浴槽の縁に挟...
-
くらし
健康レシピ vol.113 小松菜 小松菜に多く含まれるカルシウムは、骨や歯の形成に役立つ栄養素です。魚やきのこ類に含まれるビタミンDと一緒に摂ることで、カルシウムの吸収を高める働きがあると言われています。 ■小松菜としめじのだし浸し ▼1人分 エネルギー・30kcal/食塩相当量・0.5g/野菜量80g ▼材料(2人分) ・小松菜…約3株(160g) ・ぶなしめじ…約2/3パック(60g) ・Aだし汁(かつ...
-
健康
保健センター通信 塩分は、血圧や体温の調節、体内の水分のバランスを保つなど、私たちが生きていくうえで必要不可欠なものです。しかし、摂りすぎてしまうと、高血圧を招き、動脈硬化を経て心臓病や脳卒中、腎不全などの命に関わる病気へとつながる可能性があります。 日々の食事で塩分を控えるには、調味料の使い方だけでなく、食材の工夫も大切です。中でも野菜は、うま味や彩り、食感などによって薄味でも満足感が得られます。例えば、汁物や炒...
-
くらし
庁舎整備室 庁舎建設通信 vol.31 ■壁ぬりワークショップを開催しました! 8月20日(水)、公共交通でめぐる夏休みイベント「おでかけツアー」を開催し、新庁舎建設工事の見学と「壁ぬりワークショップ」を実施しました。 参加したのは白川町・東白川村の小中学生17名。工事現場を見学した後、左官職人の指導を受けながら、90センチ角の下地に6色の材料から自由に選んでデザインしました。グループごとに工夫を凝らし、個性あふれる作品が完成。これらは...
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告 協力隊が行く! 任期も残り約3か月になりました。任期終了後は「赤河の住居を、週末に本屋としてオープンする!」と宣言してきましたが…夏は暑過ぎて動けなかったり、なんだかまあいろいろとありまして…気づけば開業予定時期が絶賛ずれ込み中です。でもようやく動きやすい秋になりましたので、焦らずマイペースに準備を進めていこうと思います。みなさんぜひ遊びに来てください。不要になった古本や古道具があればお声がけいただけると嬉しいで...
-
くらし
まちのうごき ■08-18(月) 天心白菊の塔 慰霊法要 移転から4年目を迎えた飛騨川バス転落事故の慰霊法要が、今年も河東地内にある慰霊塔「天心白菊の塔」前で営まれました。 法要には遺族ら関係者が参列し、犠牲者の冥福を祈りました。白川町仏教会代表で洞雲寺の尾関幸憲住職は、「災害などもあり大変な世の中だが、この日のことを決して忘れず、心の平穏を保ちながら日々を歩んでいきたい」とあいさつされました。 ■08-19(...
-
子育て
〔お知らせ〕白川町高等学校就学準備等支援金のお知らせ 町では、子どもの中学校卒業後の進路を検討する際に必要となる、進学や就職等の準備を支援する策として、白川町高等学校就学準備等支援金を交付します。対象となる世帯へ案内を送付しますので、早めの申請にご協力ください。 1.交付対象者 令和7年9月30日時点で町内に住所を有する中学校3年生等 ※平成22年4月2日から平成23年4月1日までに生まれた者 2.交付額 対象者1人につき、定額30,000円 3.申...
-
子育て
〔お知らせ〕令和8年度 保育園入園受付のお知らせ 令和8年度中に、保育園に入園を希望する乳幼児の受付を行います。 対象者:保護者が就労や病気、出産、看護などにより、昼間の保育ができないと認められる町内在住の乳幼児 受付日時:10月28日(火)午前8時から10時まで 受付場所:各保育園 ・白川保育園(和泉)【電話】72-1156 ・白川北保育園(坂ノ東)【電話】75-2101 ・黒川保育園(黒川)【電話】77-1155 ・佐見保育園(佐見)【電話】...
-
健康
〔お知らせ〕令和7年度 高齢者インフルエンザ予防接種及び新型コロナ予防接種のご案内 発症予防及び重症化予防を目的として、下記の対象者に実施します。(予防接種法B類定期接種)接種を希望する方は医療機関に予約し、接種してください。 ○各予防接種対象者・自己負担額等について 接種可能医療機関: ・白川病院、大賀医院他、美濃加茂市、加茂郡の加茂医師会に属する医療機関。〔予診票設置あり〕(中部国際医療センターは新型コロナ予防接種は不可) ・下呂市立金山病院、阿部医院(下呂市)、梶の木内科(...
-
講座
〔お知らせ〕人の心に寄り添う「傾聴ボランティア養成講座」開催のお知らせ 地域包括支援センターでは下記の内容で講座を開きます。 関心のある方の応募をお待ちしています。 開催日時:令和7年10月20日(月)、11月10日(月) 2回コース いずれも13時30分から15時30分まで 会場:町民会館3階 ピストイアホール 内容:講座とロールプレイなど 1回目 傾聴の基礎「寄り添って聴く」 2回目 傾聴の基本「こころの声に耳を傾けて」 講師:NPO法人岐阜いのちの電話協会 兼田...
-
講座
〔お知らせ〕商工会からのお知らせ ■顧客データ分析・活用de DXセミナー 顧客管理のお悩み、解決しませんか? この無料セミナーでは、顧客データを効率的に分析・活用し、売上アップにつなげる具体的な方法をわかりやすくご紹介します。参加費は無料です。お気軽にご参加ください。 開催日時:令和7年10月16日(木)午後1時30分から午後4時30分まで 会場:白川町商工会 3階会議室 講師:1級販売士・PRプランナー 永田るり子氏 申込締切...
-
健康
〔お知らせ〕体のなんでも健康電話相談~お医者さんが答えます~ 医師による電話での医療相談「体のなんでも健康電話相談」を開催します。 日頃気になっていること、なかなか聴けないことなどについて、岐阜県保険医協会会員の医師が相談に応じます。相談は無料です。お気軽にお電話ください。 ※今回の相談は医科領域のみで、歯科相談は実施しておりません。 日時:10月5日(日)10時~12時〔1日限定〕 対象者:制限なし 当日受付電話番号:【電話】058-267-0711 問合...
- 1/2
- 1
- 2