- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県東白川村
- 広報紙名 : 広報ひがししらかわ 2025年(令和7年)9月号 No.174
◆秋季における山岳遭難に注意!
◇令和6年中の山岳遭難発生状況(岐阜県)
・令和6年中の岐阜県内における山岳遭難の発生件数は94件、遭難者数は104人です。
・上記発生件数の内、単独登山者は38件で全体の40.4%を占めています。
・月別では9月の発生件数が18件で最多となっていて、全体の19.1%を占めています。
・年齢別では60歳以上の遭難者が56人で全体の53.8%を占めています。
◇登山計画と登山届の提出について
登山届提出の効果:
1、あらかじめ計画を立てることで無謀な登山を防止し、体力・装備・技術にあった登山が楽しめます。
2、万が一、遭難事故に遭ったとき、遭難場所を特定しやすく、スムーズかつ効率的な救助活動を行うことができます。
3、遭難事故や噴火等の発生時、その家族や関係者と素早く連絡をとることができます。
年齢等を考慮した無理のない登山計画を立て、万が一に備えて登山届を提出しましょう。
問合せ:東白川駐在所
【電話】78-2004