- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県静岡市
- 広報紙名 : 広報しずおか『静岡気分』 令和7年9月号
「災害ごみ」とは、地震による建物等の崩壊や、台風・洪水の浸水等により使用できなくなった家財などのことを言います。
「災害ごみ」を円滑に処理するため、以下の点にご協力をお願いします。
■市の案内があるまで、ごみ出しを控える
大きな災害が発生した場合、3日程度家庭ごみの収集を停止することも想定されます。市からのごみ出しに関する案内は、HPや同報無線など多くの方法で実施します。
■災害ごみを出す場合は分別する
臨時ごみ集積所や仮置場へごみを出すときは、分別して出してください。その後の処理が円滑となり、早期復旧・復興につながります。
■日頃からの備えが大切
不要なものはあらかじめ処分しておきましょう。
また、家具や電化製品は転倒防止金具で固定し倒れにくくすることで、災害時の破損を防止できます。
問合せ:ごみ減量推進課
【電話】221-1075