- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県静岡市
- 広報紙名 : 広報しずおか『静岡気分』 令和7年11月号
■講演会「恋川春町と江戸の文芸」
日時:12/13(土)、10:00~11:00、13:30~14:30
場所:小島陣屋御殿書院
内容:小島藩士であり黄表紙本の作者でもある、恋川春町(こいかわはるまち)と江戸の出版文化について
講師:小二田誠二(こにたせいじ)氏(静岡大学人文社会科学部教授)
募集人員:各50人(無料)
申込み:本紙申込フォーム・電話(市コールセンター)
【電話】200-4894[11/7(金)~20(木)・多数抽選]
問合せ:歴史文化課
【電話】221-1069
■掘り出し物フェスタ開催!
日時:11/15(土)、(1)9:30~11:00(2)12:00(商品がなくなり次第終了)(3)13:00~14:00
場所:リバティーリゾート久能山
※雨天時同施設立体駐車場
内容:再利用できる食器・日用雑貨・家具・衣類等の(1)持ち込み(2)オークション(3)持ち帰り
費用等:(1)(2)入場無料(3)100円(中学生以下無料)
※当日、直接会場へ
問合せ:掘り出し物フェスタ実行委員会事務局
【電話】090-4379-8545
担当:ごみ減量推進課
【電話】221-1361
■市内の認定農業者による「秋の市」を開催します
日時:11/20(木)、21(金)、9:30~14:00
※荒天中止
場所:青葉シンボルロード
内容:農産物・加工品などの直接販売
※当日、直接会場へ
問合せ:市認定農業者協会事務局(農業政策課内)
【電話】354-2085
■ま・あ・るプラレール広場
レールをつなげて電車を走らせよう!
日時:11/22(土)~24(休)、10:00~16:30
募集人員:高校生以下の子と保護者(小学生以上はこどものみの参加可)
※当日、直接会場へ(無料・要入館料)
問合せ:ま・あ・る
【電話】367-4320
■川の恵みと災いからみんなの水インフラを考える
私たちは川の恵みを享受し、川の災いを軽減して生活しています。多様な水インフラのこれからについて考えます。
日時:11/30(日)、10:30~11:30
場所:治水交流資料館(かわなび)
講師:中村晋一郎(なかむらしんいちろう)氏(名古屋大学准教授)
募集人員:20人程度(無料)
申込み:本紙申込フォーム・電話(治水交流資料館)
【電話】237-1322[11/5(水)、10:00~・申込順]
■高山・市民の森森林教室 森の散策とミニ門松づくり
日時:12/14(日)、10:00~14:00
※荒天中止
募集人員:個人か家族・グループなど30人(無料)
申込み:HP・電話(市コールセンター)
【電話】200-4894[11/25(火)まで・多数抽選]
問合せ:森林経営管理課
【電話】221-1605
■「今日から君も樹木博士」子ども樹木博士に挑戦しよう!(秋編)
日時:11/16(日)、9:30~12:30
※雨天中止
場所:県立美術館周辺の森
内容:森の中を散策し、クイズ等を通して木の名前などを学ぶ
募集人員:中学生以下の人20人程度
※保護者同伴参加可
費用等:300円
申込み:電話・FAX(森林インストラクターしずおか)
【電話】080-1612-2396・【FAX】345-3640(大石方)[11/13(木)まで・多数抽選]
担当:森林経営管理課
【電話】221-1605
