広報しずおか『静岡気分』 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
建設で働くって、アツい! 災害で崩れた山の斜面の復旧や、せまい道路のトンネル開通により安全な通行を確保するなど、私たち建設産業は、市民の皆さんの安全安心な生活を支えるために地域を守っています。 自分に任された現場が日々、できあがっていく様子を見られるのが現場監督の魅力です。地域の活性化に貢献できることに“やりがい”を感じています。 工事現場もICT技術が活躍!安全に、効率よく作業が可能 危険な場所もドローンによって安全で迅...
-
くらし
静岡市からの防災情報 ■防災ナビ(ウェブサイト) 市が発信する避難・気象・ライフラインなどに関する情報や支援情報、同報無線の放送内容の確認などができます。防災メールの登録や身の回りの被害情報の提供も、こちらからどうぞ。 ■同報無線 こちらは…「こうほうしずおか」です 電話で放送内容を確認できます。 【電話】054-269-5656(通話料がかかります) 問合せ:危機管理課 【電話】221-1243
-
くらし
市政の発展に尽くされた皆さんを表彰します 市では、公益に寄与し、または市行政の進展に特に功績のあった人や団体を市の功労者として、同じく市政に関して特に功労のあった人を有功者として表彰しています。 今回表彰させていただく功労者23人、有功者16人の皆さまは、多年にわたり各分野において献身的にご活躍され、市政に多大な貢献をされました。 いずれの皆さまも、市民の模範としてふさわしい功績をあげられており、そのたゆまぬご努力と不断のご労苦に対し、静...
-
くらし
防災特集 12/7(日)は「地域防災の日」(1) ■災害が起きる前にやっておこう! ▽地域の防災訓練に参加しよう 地域防災訓練では、自主防災組織が中心となり、自分たちの地域の被害を考え、地域の特性に応じた訓練が実施されます。家族で地域防災訓練に積極的に参加して、「自助」・「共助」の意識を高め、地域防災力を高めましょう。 ※訓練日、開催時間、会場などは地域ごと異なります。地域の自主防災組織などにお問い合わせください。 ▽必要なものを準備しておこう ...
-
くらし
防災特集 12/7(日)は「地域防災の日」(2) ■避難行動要支援者の皆さんへ「個別避難計画」を作成してみよう ▽避難行動要支援者とは 災害時に他者の手助けがなければ避難できない人のことをいいます。市では、下記に該当する人のうち、家族等による手助けを受けることができない在宅の人を対象としています。 ・65歳以上の高齢者のみの世帯 ・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人 ・特定疾患の医療費助成認定を受けてい...
-
くらし
令和7年度9月補正予算の概要 市議会9月定例会が9/16(火)から10/14(火)までの会期で開かれ、補正予算などが審議・可決されました。今回の補正予算は、「地域経済の活性化」「文化・スポーツの推進」「安全・安心の確保」「教育・子育て環境の充実」の4つを柱に予算を編成しました。 ■地域経済の活性化 清水駅東口周辺地区において、新たな雇用や魅力ある仕事を創出し、周辺市街地と一体となって地域経済の活性化につながるまちづくり・地域づ...
-
くらし
犯罪被害者週間 11/25(火)~12/1(月) 「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な啓発事業等を通じて、犯罪被害者等の状況や名誉、平穏な生活への配慮の重要性について、皆さんの理解を深めることを目的としています。 犯罪の被害を受けた人やその家族、遺族の皆さんは、生命、身体、財産上の直接的な被害だけでなく、被害後に生じるさまざまな問題に苦しめられています。このような問題は総じて「二次的被害」と言われています。 ■二次的被害(例) ・事件に遭ったこ...
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 児童虐待による死亡事例は、全国で年間60件を超えています。単純計算すると、5日間に1人のこどもが命を落としていることになります。 こどもの「命」と「権利」、そして「こどもの未来」を社会全体で守りましょう。 ■「虐待かも?」と感じたら、迷わず連絡を! あなたの電話で救われる命があります。 児童相談所虐待対応ダイヤル 匿名可能・秘密厳守 【電話】189(いちはやく) 24時間・365日受付、通話料無料...
-
くらし
女性に対する暴力をなくす運動 そのとき、私たちにもできることがある。 運動期間:11/12(水)~25(火) DV(配偶者などからの暴力)に関する相談は、各区配偶者暴力相談支援センターへ。 葵区【電話】221-1274 駿河区【電話】201-9126 清水区【電話】354-2335 受付時間:平日8:30~17:15 緊急の場合は、最寄りの警察へ! ※関連記事本紙7ページ 問合せ:男女共同参画・人権政策課 【電話】221-13...
-
くらし
未来のあんしんに向けた取組”もしも”のときの不安を解消します 未来のあんしんに向けた取組”もしも”のときの不安を解消します 「エンディングプラン・サポート」 「独り身の自分が亡くなった時、葬儀や家財処分などが、事業者と契約したとおりの対応がされるのだろうか…」、「頼れる親族がいないけど、どうしよう…」そんな”もしも”のときの不安を感じたことはありませんか?市では、高齢者の終活に関する疑問や不安を解消し、誰もが安...
-
くらし
来年1~3月老人福祉センター等の教室生募集 日程は変更になる場合があります。また、人数が少ない場合など開催しないことがあります ■鯨ケ池老人福祉センター 【電話】294-9778・【FAX】294-9196 ■長尾川老人福祉センター 【電話】265-1415・【FAX】265-1410 ■用宗老人福祉センター 【電話】257-2022・【FAX】257-1496 ■蒲原老人福祉センター 【電話】388-3186・【FAX】388-9223 ...
-
くらし
高齢者の虐待を防ぎましょう 高齢者の日常の世話や認知症等の介護をする人は、長期にわたるほど心身ともに疲れがたまります。気持ちの余裕がなくなってしまい、介護している人が気づかないうちに虐待につながることがあります。 高齢者をお世話する誰もが直面する可能性のある、「高齢者虐待」を未然に防ぎましょう。 ■Check あなたは大丈夫? □暴力をふるう→身体的虐待 □食事を与えない、不衛生にするなど→介護放棄 □著しい暴言、高齢者を無...
-
しごと
第70回静岡まつり ボランティア大募集!(1) 来年4/3(金)~5(日) 駿府城公園、中心市街地ほか 「静岡まつり」は、実行委員会で企画・運営を行うとともに、多くの市民の皆さんに支えられて実施しています。今回は記念すべき第70回です。一緒にまつりを盛り上げましょう。 募集人員:15歳以上(中学生除く)で、来年3/7(土)の全体説明会に参加できる人 ※高校生は、要保護者承諾 ■大御所花見行列 ▽参加者受付・写真撮影サポート 日時:4(土)、5(...
-
しごと
第70回静岡まつり ボランティア大募集!(2) ■登城行列 ▽支援スタッフ 日時:4(土)、9:00~13:30 ※雨天時5(日) 内容:看板や幟(のぼり)を持って行列に随行する 募集人員:30人 ▽追手町会場観覧エリアの設営・誘導 日時:4(土)、13:00~20:00、5(日)、13:00~17:00 募集人員:各10人 ▽市役所前観覧席の案内・ガイドブック配布 日時:4(土)、13:00~20:00、5(日)、13:00~17:00 募集...
-
イベント
しずおか日本橋食堂 日本橋×しずおか東海道 しずおか日本橋食堂 日本橋×しずおか東海道 静岡市・島田市・焼津市・藤枝市・牧之原市・吉田町・川根本町 日時:11/8(土)~30(日) 場所:東京都中央区日本橋 東海道や諸街道で結ばれた「しずおか中部5市2町」の特産品を、東海道の起点である東京日本橋の名店に提供し、各店舗の特別メニューとして期間限定で販売します。静岡市からは、折戸なす、トマト、ギンナン、桜えびが登場。日本橋を代表する料理人が腕を...
-
イベント
第11回富士山コスプレ世界大会 日時:11/15(土)16(日)10:30~18:30 ※荒天中止 会場:清水駅東口公園、清水駅前銀座商店街ほか 人気コスプレイヤーが集結! トークショー、ランウェイ、ステージパフォーマンスを楽しめます! ※当日、直接会場へ(観覧無料) 問合せ:富士山コスプレ世界大会実行委員会 【電話】635-4651(共立アイコム内) 担当:文化政策課 【電話】221-1228
-
イベント
中央卸売市場 市場まつり 日時:11/16(日)朝7:30~10:30 青果・水産物の即売、模擬競り、まぐろ解体ショー、冷蔵庫体験などイベント盛りだくさん! ※当日、直接会場へ。詳しくは、HPをご覧ください。 ■秋の講座/市場の専門家が教えるブリの話とクッキング 鮮度重視!大型のブリの解体を見学し、調理して食べます。 日時:11/22(土)、9:30~12:00 募集人員:中学生以上の人20人 費用等:1,500円 申込み...
-
イベント
第23回蒲原宿場まつり and 産業フェア 日時:11/16(日)10:00~15:00 場所:蒲原宿東木戸~西木戸(清水区蒲原一丁目~三丁目) ※公共交通機関をご利用ください。 当日、直接会場へ(荒天中止) 東海道の宿場町として栄えた「蒲原宿」を楽しめるイベントがいっぱい! ・宿場スタンプラリー ・蒲原太鼓演奏 ・蒲原古代塗展(本町会館) ・大道芸 ・東海道宿場展(志田邸) ・蒲原の地場産品、工業製品、農産品などの展示・販売など ■宵祭り...
-
文化
知ると、もっとおいしい。和食展しずおか 静岡の食の魅力を発信する展示も併設!! 12/14(日)まで 休館日:月曜日・11/25(火) ※10/27(月)・11/3(祝)・24(休)は開館 清水マリンビル・フェルケール博物館 観覧料:大人1,500円、小・中・高校・大学生600円 ■和食ってなんだろう? 東京・国立科学博物館で話題となった和食展が清水区で開催されます。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。世界中で注目の高まる...
-
イベント
音楽の花束をあなたに!ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団ニューイヤーコンサート静岡公演 ウィーン・フィル出身、ヨハネス・ヴィルトナーが織りなすワルツとポルカが客席を熱狂の渦へ 日時:来年1/16(金)19:00開演 場所:マリナート 入場料:全指定S席9,000円、A席8,000円、B席7,000円 ※未就学児入場不可 ■プログラム ワルツ「美しく青きドナウ」「/ウィーン気質」「こうもり」序曲ほか ※当日、直接会場へ(無料)。公共交通機関をご利用ください。 ■まちかどコンサート 日時...
