くらし 【お知らせ】ごみの分別・減量にご協力ください

ごみの減量と再生利用のため、ごみの分別収集を行っています。ごみは分別して、決められた日の朝8時までに、地域が指定するごみ集積場所に出してください。

ごみを出すときは「ごみの分別・減量ガイドブック」をご覧ください。
ごみ分別アプリ「さんあ~る」を使うと、「ごみの分別・減量ガイドブック」と「ごみの年間収集計画表」の両方を確認できます。収集日をカレンダー形式で確認できる機能や収集日をお知らせする機能もありますので、ぜひご活用ください。
※利用には通信料がかかります。

[燃やすごみ]
生ごみや使用後のティッシュペーパー、衛生処理が必要なものなど

[プラスチック製容器包装]
プラスチック・ビニール製の容器や包装

[資源回収の日]
缶、びん、金属、古紙、乾電池・ライター、ペットボトルなど

[埋め立てごみの日]
せともの・ガラス・ゴム製品類、木製品、プラスチック製品、革製品など

(!)発火・発煙トラブルが多発しています!トラブルの原因となる充電式電池やライター、電子タバコ等は「資源回収の日」に黄色い回収容器へ出してください!

■ごみの減量に取り組みましょう!
令和6年度に排出されたごみの総量は、52,016tで、市民1人が1日に出す量に換算すると772gになります。生ごみの水切りやマイバッグ・水筒・再利用可能なスプーン等の使用など、3R(リデュース、リユース、リサイクル)を実践し、ごみの減量にご協力をお願いします。

問合せ:クリーンセンター管理課
【電話】055-933-0711