イベント 情報ひろば 催し

■国際スポーツ交流会
スポーツを通じて、日本に住む外国人の皆さんと国境を越えた交流をしてみませんか。
日時:11月9日(日)、14時~16時30分
場所:第二中学校体育館
内容:関所破り、メディシンボール、綱引き、玉入れ、障害物レース(チーム対抗戦)他
定員;日本人・外国人各30人(先着順)
持ち物:飲み物、タオル、室内用運動靴
申込方法:10月9日(木)、9時から電話で
※小学生以下は保護者同伴です。
※公共交通機関をご利用ください。

申込み・問合せ:沼津国際交流協会事務局(地域自治課内)
【電話】055・934・4717

■バスの車庫見学会
バスに揺られて、普段見ることのできない富士急シティバスの車庫(東椎路)の見学に行きませんか。バスの洗車体験や裏話もあります。
日時:10月13日(祝)
時間:
午前の部…8時30分~10時50分
午後の部…13時~15時20分
集合:沼津駅南口前広場(西武百貨店本館跡地)
定員:各30人(先着順)
参加料:大人330円、小人170円(路線バス片道運賃)
申込方法:10月8日(水)から専用フォームで
※見学会終了後は現地解散となります。

申込み・問合せ:まちづくり政策課(交通政策室)
【電話】055・934・4759

■市立図書館「ふしぎとわくわくがいっぱい!かがく絵本」
科学絵本「かがくのとも」「ちいさなかがくのとも」と図書館所蔵の科学関連の本を展示し、自由に手に取ってご覧いただけます。また、静岡県子ども読書アドバイザーおすすめ作品の紹介も行い、読み聞かせや科学遊びも楽しめます。
日時:10月11日(土)~13日(祝)、10時~16時30分
場所:第3講座室
※期間中、直接会場へどうぞ。

問合せ:市立図書館(管理・事業係)
【電話】055・952・1234

■音楽×お笑いのライブフェス Oops!沼津
人気アーティストのライブとお笑い芸人のステージが一度に楽しめるフェスです。
日時:令和8年1月18日(日)、開演10時
場所:市民文化センター大ホール
出演:LINDBERG、瑛人、サスケ、ロバート秋山、ダイノジ、心愛-KOKONA-、富士彦ほか
入場料:前売…8500円、当日…9千円(全席自由、未就学児入場不可)
チケット:10月8日(水)、10時からチケットぴあ等で発売
※もりの広場(香陵アリーナと市民文化センターの間)で、地元グルメを集めた「沼津食フェス」も同時開催します(入場無料)。
※詳細は、インスタグラム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

申込み・問合せ:Oops!沼津実行委員会 吉田さん
【電話】090・9939・3080
問合せ:商工振興課(商工係)
【電話】055・934・4748

■清水ミチコのHAPPY PARADISE
清水ミチコによる全国ツアーです。明るく楽しいステージをお楽しみください。
日時:令和8年1月23日(金)、開演18時30分
場所:市民文化センター大ホール
入場料:一般:7200円(全席指定、未就学児入場不可)
チケット:10月18日(土)、10時から各指定プレイガイド・市民文化センターホームページ、13時から窓口で発売

問合せ:
市民文化センター【電話】055・932・6111
文化振興課(文化政策室)【電話】055・934・4812

■ぬまづdeつながるランチ会
沼津市へ移住した人や、移住者とつながりたい人を対象に、気軽なランチ会を開催します。
日時:11月29日(土)、12時30分~14時
場所:レンタルスペースPOPLY(上土町)
定員:20人(先着順)
参加料:2千円(昼食代)
申込方法:10月9日(木)から専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
※詳細は、お問い合わせください。

申込み・問合せ:(株)いろはぴ 小山さん
【電話】090・6469・4504
問合せ:政策企画課(移住定住推進室)
【電話】055・934・4813

■沼津牧水祭碑前祭・芝酒盛
千本松原をこよなく愛した、歌人若山牧水の功績を顕彰する催しです。
日時:10月19日(日)、11時~14時30分
場所:千本浜公園牧水歌碑前
※当日は「中学生短歌コンクール」の表彰式も行います。
※雨天時は、若山牧水記念館で開催します。
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:
若山牧水記念館【電話】055・962・0424
文化振興課(文化政策室)【電話】055・934・4812

■帯笑園 秋の七草・山野草・キク花展
東海道随一の庭園と言われた帯笑園で草花に親しむ展示を行います。
日時:10月25日(土)・26日(日)、10時~15時(小雨決行)
場所:帯笑園(原)
※展示のほか、即売も予定しています。
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:
帯笑園保存会事務局 大澤さん【電話】090・6761・3267
文化振興課(文化財センター)【電話】055・935・5010

■ウクライナ児童原画展
戦争により隣国ポーランドに避難したウクライナの子供が描いた、平和を願う絵画を展示します。
日時:10月27日(月)~31日(金)、9時~17時(初日は13時から)
場所:市役所1階多目的スペース
※期間中、直接会場へどうぞ。

問合せ:
NPO法人日本沼津災害救援ボランティアの会 石川さん【電話】090・1984・4901
地域自治課(協働推進係)【電話】055・934・4807