講座 情報ひろば 講座・教室

■ぬまづ環境教室
自然環境や生物多様性について、フィールドワークを中心に学びます。親子や友達同士での参加もできます。
日時:11月1日(土)、9時~11時
場所:富士通(株)沼津工場(宮本)
内容:SDGsや生物多様性への取組の紹介、フィールドワーク(自然や生物の観察)、間伐材利用の木工体験・モルック
対象:市内に住むか通勤・通学する人(小学生以下は保護者同伴)
定員:30人程度(先着順)
申込方法:10月8日(水)~20日(月)に電話で
※天候により内容を変更する場合があります。

申込み・問合せ:環境政策課(ゼロカーボン推進室)
【電話】055・934・4741

■ハロウィーン寄せ植え教室
ハロウィーンを彩る華やかで個性的な寄せ植えを作ってみませんか。
日時:10月20日(月)
時間:(1)10時30分~12時(2)14時~15時30分
場所:千本プラザ多目的ホール
講師:濱島義美さん(グリーンアドバイザー)
対象:市内に住むか通勤・通学する人
定員:各25人(申込多数の場合は抽選)
参加料:2200円(材料費)
申込方法:専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)または住所、氏名、年齢、当日連絡が取れる電話番号、教室名、希望時間を明記して往復はがきで郵送
申込期限:10月9日(木)(必着)

申込み・問合せ:沼津市緑化推進協議会(緑地公園課内)
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4795

■NPO運営講座
民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)をヒントに、NPO法人と地域コミュニティが共に支え合う仕組みづくりについて考えます。
日時:10月11日(土)、13時30分~15時30分
場所:沼津仲見世商店街旧マルサン書店(大手町)
講師:深野裕士さん((一社)マチテラス製作所代表理事)、山本真紀さん(NPO法人コミナスしずおか理事)
※当日、直接会場へどうぞ。
※詳細は、お問い合わせください。

問合せ:地域自治課(協働推進係)
【電話】055・934・4807

■生涯学習地域講座 「心の強さが運命を拓ひらく」
中村天風の実践哲学「心身統一法」を学ぶ講座です。人間が持っている潜在能力を引き出すきっかけとなり、幸福で充実した人生を送るための実践的な方法を学びます。
日時:10月25日(土)、10時~12時
場所:第三地区センター
テーマ:「心の底」から心を強くするための実践方法を学ぶ
講師:山下晃司さん((公財)天風会)
定員:100人(当日先着順)

問合せ:生涯学習課(市民学習係)
【電話】055・934・4870

■落語で学ぶ成年後見制度啓発講演会
将来に備えて知っておきたい「成年後見制度」を、落語で楽しくわかりやすく学べる講演会です。
日時:11月1日(土)、13時30分~14時50分
場所:清水町福祉センター多目的ホール(清水町堂庭)
内容:落語「後見爺さん」
講師:桂ひな太郎さん(落語家)
定員:50人程度
申込方法:10月27日(月)までに専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)または電話で

申込み・問合せ:清水町社会福祉協議会
【電話】055・981・1665
問合せ:福祉企画課
【電話】055・934・4824