- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県沼津市
- 広報紙名 : 広報ぬまづ 2025年11月1日号
■はら逸品うまいものフェス
原・浮島地区の飲食店を中心に、約30店が勢ぞろいします。
日時:11月9日(日)、10時~15時(小雨決行)
場所:原地区センター広場
内容:逸品の販売、コーストFM公開生放送、スマートフェンシング体験、アイドルのライブ他
※当日、直接会場へどうぞ。
※詳細は、インスタグラム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。
問合せ:
沼津市商工会原支所【電話】055・966・1331
商工振興課(商工係)【電話】055・934・4748
■第19回戸田深海魚まつり
戸田特産の深海魚を間近で観察してみませんか。展示後に購入もできます。
日時:11月30日(日)
深海魚展示会…10時~10時30分
深海魚即売会…10時30分~12時
場所:戸田漁協直売所特設会場
定員:500人(先着順)
申込方法:11月10日(月)からホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある専用フォームで
申込み・問合せ:戸田観光協会
【電話】0558・94・3115
問合せ:水産海浜課(水産海浜係)
【電話】055・934・4753
■星の観望会
月夜のうさぎ天文台の台長が秋の星座と土星を案内します。芝生に寝転び星を眺めてみませんか。
日時:11月15日(土)、18時30分~19時30分(雨天の場合は22日(土)に延期)
場所:愛鷹運動公園テニスコート北側芝生広場
定員:親子10組(申込多数の場合は抽選)
参加料:1組2人1500円(保険料他)
持ち物:レジャーシート、虫よけ、懐中電灯
申込方法:11月13日(木)、17時までに電話で
※大人1人での参加や、家族での参加を希望する場合はご相談ください。
※詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。
申込み・問合せ:愛鷹運動公園テニスコート
【電話】055・920・8688
問合せ:緑地公園課(利用推進係)
【電話】055・934・4796
■沼津スライドトーク2 私たちの叶えた物語
アニメツーリズムや沼津への移住についての体験談発表・交流会を行います。ラブライブ!シリーズとの出会いで人生が大きく変わった人や、アニメツーリズムを長年取材してきた新聞記者が登壇します。
日時:11月22日(土)、13時~17時
場所:サンフロントホール(魚町)
定員160人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:11月15日(土)までにホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある専用フォームで
申込み・問合せ:沼津スライドトーク実行委員会 保坂さん
【電話】080・4119・4293
問合せ:政策企画課(移住定住推進室)
【電話】055・934・4813
■ぬまづシルバーまつり
シルバー人材センター会員による作品展や物産販売など、どなたでも楽しめるイベントです。
日時:11月16日(日)、9時30分~12時30分
場所:千本プラザ多目的ホール他
内容:写真・絵画等の作品展、物産販売、ゲームコーナー、お楽しみ抽選会等
※当日、直接会場へどうぞ。
※詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。
問合せ:
沼津市シルバー人材センター【電話】055・964・1153
長寿福祉課(生きがい推進係)【電話】055・934・4834
■FHIXフォーラム IN沼津
地域創生の国際的な拠点を目指す、富士・箱根・伊豆国際学会の第5回フォーラムを開催します。
日時:11月16日(日)、10時~17時
場所:市立図書館視聴覚ホール
テーマ:AIが育てる、地域と未来~学びがまちを変える日~
内容:基調講演、高校生による研究発表、地域の実践事例紹介他
定員:200人程度
申込方法:専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
申込み・問合せ:(一社)富士・箱根・伊豆国際学会 室伏さん
【電話】080・3280・3939
問合せ:政策企画課(企画係)
【電話】055・934・4704
■売上アップ祭り2025
地域の中小企業の売上アップをテーマに展示やセミナー、事例紹介を行います。起業支援・トライアルブースのほか、飲食ブースもあります。
日時:11月18日(火)、12時~16時
場所:キラメッセぬまづ多目的ホール
※事前にホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で来場登録をお願いします。
申込み・問合せ:売上アップ祭り実行委員会((株)アーティスティックス内)
【電話】055・928・6500
問合せ:商工振興課(商工係)
【電話】055・934・4748
