講座 情報ひろば 講座・教室(2)

■障がいのある人のためのボッチャ教室
日時:12月6日(土)、10時~11時
場所:金岡地区センター会議室2・3・4
対象:市内に住む身体障害者手帳または療育手帳を持つ18歳以上の人
定員:12人(申込多数の場合は抽選)
参加料:300円(保険料)
申込方法:11月20日(木)までに電話またはファクスで

申込み・問合せ:生活支援センターあしたか
【電話】055・923・7981【FAX】055・923・7985
問合せ:障がい福祉課(支援係)
【電話】055・934・4830【FAX】055・934・2631

■愛鷹運動公園テニス教室
日時:12月1日(月)~令和8年3月30日(月)(全12回)
クラス:子供の部、中学生の部、成人の部
受講料:11400円から
申込方法:11月22日(土)、20時30分までにホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)にある申込書を直接またはファクスで
※申込多数の場合は抽選です。
※人数が少ない場合は、開講しないことがあります。
※詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

申込み・問合せ:愛鷹運動公園テニスコート
【電話】055・920・8688
問合せ:緑地公園課(利用推進係)
【電話】055・934・4796

■親子で学ぼう!じぶんのからだ
静岡県立大学の教員による、包括的な性教育やからだの権利についての講義や、参加者同士の子育ての悩みを共有できるミーティングを開催します。子供も一緒に参加できます。
日時:11月29日(土)、10時~11時40分
場所:ぬましんCOMPASS(高島町)
対象:子育て中の保護者
定員:10人程度
申込方法:11月24日(休)までに専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で

申込み・問合せ:静岡県立大学看護学部中川研究室
【電話】054・202・2949
問合せ:政策企画課(企画係)
【電話】055・934・4704

■こちらから出向く支援「アウトリーチ」を学ぶセミナー
地域には、支援を必要としていても自ら相談できない人がいます。重層的支援体制整備事業では、そうした人々にこちらから出向き、つながりをつくる「アウトリーチ支援」を進めています。
本セミナーでは、精神疾患の疑いや社会的孤立、ひきこもり状態にある人等への訪問支援に取り組む講師を迎え、専門職や地域の皆さんがそれぞれにできる役割を一緒に考えます。
日時:12月4日(木)、13時30分~16時30分
場所:サンウェルぬまづ大会議室
定員:50人(先着順)
申込方法:11月10日(月)から電話または住所、氏名、電話番号を明記してファクスで

申込み・問合せ:沼津市社会福祉協議会
【電話】055・922・1500【FAX】055・922・1502
問合せ:福祉企画課
【電話】055・934・4824