- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県熱海市
- 広報紙名 : 広報あたみ 2025年7月号
熱海市の情報などを配信している『熱海市メールマガジン』の登録をお願いします。広報あたみの放送内容や防災情報など受け取る情報をカテゴリーから選べます。
▽PC・スマホ
▽フィーチャーフォン(ガラケー)
▽LINE
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
■宅地災害に備えましょう
台風などに伴う大雨により、全国的に宅地災害が発生しています。皆さんの大切な生命と財産を守るため、もう一度家のまわりを点検してみませんか?
[チェックポイント]
台風などの時期に入る前に見ておきましょう!
□雨どいや側溝などが壊れていたり、詰まったりしていませんか?
□擁壁(ようへき)(※)に亀裂や膨らみはありませんか?また、水抜きパイプが草などで詰まっていませんか?
(※)擁壁とは…高低差のある土地で、側面の土が崩れるのを防ぐために設置される壁状の構造物
[事業者の皆さん]
県では、令和7年5月26日より、危険な盛土を規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」)が運用開始となりました。それに伴い熱海市全域が宅地造成等工事規制区域となり、一定規模以上の造成工事や土石の堆積を行う場合には県知事の許可が必要です。申請は市を経由せず、直接熱海土木事務所用地管理課に申請してください。
※詳細は下記県盛土対策課のホームページを確認するか問い合わせてください
▽県盛土対策課ホームページ
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
問合せ:都市計画室
【電話】0557-86-6389
ID:1004268
■「県民の日」協賛イベント
明治9年8月21日に静岡県と浜松県が合併し、現在の静岡県が誕生したことを記念し、県は8月21日を「県民の日」に制定しています。市では「県民の日」に合わせて下記協賛イベントを実施します。
(1)入館料無料:8月21日(木)澤田政廣記念美術館
(2)使用料無料:8月23日(土)南熱海マリンホール内(高校生以上)
・トレーニングルーム
・体組成Inbody測定
(3)イベント:8月13日(水)~17日(日)姫の沢公園こども夏祭り
その他:県民であることが確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、市民施設利用証など)を必ず提示してください。
※各協賛イベントごとに時間や問い合わせ先が異なりますので市ホームページを確認してください
問合せ:企画室
【電話】0557-86-6081
ID:1001943
■児童扶養手当の現況届
児童扶養手当を現在受給している人に現況届のお知らせを7月中に送付します。現況届は、手当てを継続して受けるために必要な届けです。8月1日(金)~29日(金)までに忘れずに手続きをしてください。
※詳細は市ホームページを確認するか問い合わせてください
問合せ:子育て支援室
【電話】0557-86-6352
ID:1000968
■子ども古代体験~勾玉(まがたま)づくり~
古代より権力の象徴やお守りとして身につけられてきた勾玉を作ることによって、子どもたちの歴史や文化財への関心を高めることを目的に開催します。
日時:8月5日(火) 午後2時~4時
場所:いきいきプラザ7階
内容:やすりなどで削りながら形を整えて勾玉を作る
対象:市内在住・在学の小学生とその保護者
定員:20組(応募多数の場合抽選)
参加費:500円
申込期限:7月23日(水)
申込方法:申込フォーム
▽申込フォーム
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
問合せ:文化交流室
【電話】0557-86-6234
ID:1001223
■公共下水道に接続しましょう
下水道には、悪臭の減少、環境衛生の向上、維持管理の負担軽減など、多くのメリットがあります。また、新たに下水道に接続可能となってから3年以内の地区の人には、公共下水道に接続する際に必要な工事費に対する補助などがあります。この機会に公共下水道への接続をぜひ、ご検討ください。
※詳細は市ホームページを確認するか問い合わせてください
問合せ:施設室
【電話】0557-86-6526
ID:1011823
■熱海市地域密着型サービス事業者募集
第9期熱海市介護保険事業計画に基づき「(看護)小規模多機能型居宅介護」の地域密着型サービス事業者を公募します。
応募期間:8月1日(金)~29日(金)
※応募要件など詳細は、市ホームページを確認するか問い合わせてください
問合せ:介護保険室
【電話】0557-86-6281
ID:1005786