健康 もしもの時に備えよう!「救急かけはし」·「救急医療情報キット」

■1年に1回は内容の見直しをしましょう。まだ利用していない人は登録や設置をしませんか?
1.救急かけはし
病気の有無やかかりつけ医、内服薬などの健康情報や緊急連絡先を事前登録することで、搬送時に救急隊員が登録された情報を確認することができ、スムーズな搬送につながります。
また、国際医療福祉大学熱海病院または熱海所記念病院に救急搬送される際に、救急隊員と受け入れ先の病院が登録した健康情報などを共有できるシステムです。

▽同意書と登録用紙は、長寿支援室または市ホームページから
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

(1)健康情報を事前登録
現在の登録者は約1,500人!
(2)市内での救急搬送時救急隊員が登録情報を確認
(3)受け入れ先の病院が登録情報を確認し、スムーズな治療につなげる
対象:
・市内在住または在勤のおおむね65歳以上の人
・健康に不安のある人など
※住民票の有無は問いません
事前登録方法:登録についての同意書と登録用紙を記入。長寿支援室または高齢者相談センター、担当ケアマネジャーのいずれかに提出。
登録内容の変更方法:長寿支援室または高齢者相談センター、担当ケアマネジャーのいずれかに提出。
※登録内容について確認したい場合は、長寿支援室まで問い合わせてください

※詳しくは広報紙P4をご覧下さい。

2.救急医療情報キット
緊急時に健康情報や緊急連絡先などの情報を迅速に入手し、救急医療現場で活用するために自宅の冷蔵庫に設置するものです。
保存するもの:
・救急医療情報シート
・医療と介護についての希望書
※この2点はキットの中に入っています。必要事項を記入し、救急医療情報キットに保存しましょう

市内在住のおおむね65歳以上の人を対象に配布しています。希望する人は気軽に申し出てください。
※住民票の有無は問いません

配布場所:
・長寿支援室
・南熱海支所
・泉支所

※「救急かけはし」は、熱海消防が救急搬送した場合に利用可能です。湯河原消防の管轄である泉地区の場合は、救急医療情報キットなどにより情報の確認をします

問合せ:長寿支援室
【電話】0557-86-6337 
ID:1013051・1001190