- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県熱海市
- 広報紙名 : 広報あたみ 2025年8月号
■豚しゃぶのだしがけ!
夏は発汗により塩分が失われますが、日本人の食塩摂取量は1日10g程度と多く、夏でも適切な減塩が必要と言われています。ショウガ、ミョウガなどの香味野菜を活用しながら、減塩を心掛けましょう。
「だし」は、山形県の郷土料理です。シャキシャキした食感と、爽やかな香りにより、暑い夏でもさらりと食べることができます。
ぜひ、ご家庭でお試しください!
[材料(2人分)]
・豚肩ロース肉(薄切り)…120g
・片栗粉…大さじ1
・トマト…1個
▽A
・キュウリ…1/2本
・ナス…1/2本
・長芋…50g
・ショウガ…1かけ
・ミョウガ…1個
・大葉…4枚
・オクラ…2個
▽B
・しょうゆ…大さじ1
・酢…大さじ1
・砂糖…小さじ2
[作り方]
1.トマトは薄切りにする。Aは全て、細かく刻む。ナスのみ、5分ほど水にさらしてアクを抜き、水気を切る。
2.ボウルにAとBを加えて、よく混ぜ合わせ「だし」を作る。
3.豚肉に片栗粉をまぶし、茹でたら、ザルに上げ冷ます。
4.お皿にトマト、豚肉、2の「だし」の順に盛り付けたら完成。
◇栄養価(1人分あたり)
エネルギー:234Kcal
たんぱく質:12.8g
脂質:11.8g
食塩相当量:1.4g
◇〈メモ〉
「だし」は、ご飯や麺、豆腐などにかけても、さっぱり美味しく召し上がれます。
◇レシピの感想を聞かせてください
こんなレシピが知りたい!など、リクエストや市民の皆さまのおすすめ野菜メニューもお待ちしています。
◇市では誰かと共に食事をする「共食(きょうしょく)」を、「0(ゼロ)のつく日は家族(みんな)でご飯!」をキーワードに毎月10日・20日・30日を「共食の日」として推進しています。家族や友人、みんなで囲む食卓にもう1品!野菜料理を増やしませんか?
問合せ:健康づくり室
【電話】0557-86-6295
ID:1013629