健康 いきいき健康

■講座・募集
○NEWファミリーセミナー
妊娠・分娩中の経過、栄養の話、妊婦体操など、三島総合病院の助産師によるオンライン講話を行います。
日時:10月4日(土) 午前10時~11時30分
対象:市内在住の妊婦とその家族(夫、パートナー、祖父母、親戚など)
※一人での参加可
注意事項:Zoomが視聴できるネット環境が必要
申込み:9月30日(火)までに電子申請

問合せ:健康づくり課

○親子マウンテンバイク体験会
日時:11月2日(日)
・午前の部…午前10時~正午
・午後の部…午後2時~4時
場所:サイクルスポーツセンター(伊豆市) MTBコース
内容:自転車説明、パンプトラックチャレンジ、コース走行ほか
講師:品川真寛さん(メリダジャパン株式会社)
対象:市内在住・在勤・在学の親子
※子ども小学生以上18歳未満、親1人につき子ども1人まで
定員:各部5組
※応募多数時抽選
持ち物:グローブ(滑り止め付き軍手可)
※マウンテンバイク、ヘルメットの無料貸し出しあり
申込み:10月10日(金)までに電子申請

問合せ:健康づくり課

○ロードバイク体験会
日時:11月8日(土)
・午前の部…午前10時~正午
・午後の部…午後2時~4時
場所:サイクルスポーツセンター(伊豆市) 5kmコース
内容:初心者向け基礎レッスン、コース走行ほか
講師:飯島誠さん(ブリヂストンサイクル株式会社)
対象:市内在住・在勤・在学の18歳~65歳の人
定員:各部7人
※応募多数時抽選
持ち物:グローブ(滑り止め付き軍手可)
※ロードバイク、ヘルメットの無料貸し出しあり
申込み:10月10日(金)までに電子申請

問合せ:健康づくり課

○学校給食交流試食会 in 錦田小学校
日時:11月6日(木) 午前11時50分~午後1時15分(受付午前11時30分)
場所:錦田小学校2階ランチルーム
内容:学校給食の試食、箱根西麓三島野菜の講話、ベジメータ測定
講師:土屋正直さん、天野翔太さん(JAふじ伊豆)
費用:1人あたり325円
対象:市内在住または在勤、在学の人
定員:先着24人
持ち物:室内履き、外履き袋、筆記用具
注意事項:献立は10月21日(火)以降にホームページに掲載

申込み・問合せ:9月10日(水)から10月6日(月)の間に電子申請または電話で健康づくり課

■お知らせ
○9月10日~16日は自殺予防週間
[こころのストレスを知ろう]
ストレスを過度にためず、うまく付き合っていくためには、まずはこころの状態を知ることが大切です。

[こころのストレスを感じたら]
・基本的な生活リズムを崩さないように心掛ける
・情報の集めすぎはストレスになるため、新しい情報に触れるのは1日2回に抑える
・不安や心配事を書き出す
・友人や親族などとの会話で気持ちを伝える

[体内時計「睡眠ー覚醒リズム」を保ちましょう]
・起床や朝食は、毎日同じ時間にする
・目覚めたら太陽の光を浴びる、友人や家族と挨拶・会話をする
・日中は明るい環境で過ごす
・適度な運動・ストレッチを取り入れる
・寝る前に入浴してリラックスし、寝る1~2時間前から照明強度を落とす
・寝床は居間と別にする

[不眠のサインが現れたら]
・よく眠れなくても、起床・就寝の時間は変えず、昼寝はできるだけ控える
・日中の活動量は落とさないようにする
・眠りが悪化しても心配するのはやめる
・コーヒー、たばこ、お酒との付き合い方を見直す

[どうしても眠れないときは]
・一旦寝床から離れる
・リラックスすることを心掛ける

[こころの健康に関する講座を行います(団体向け)]
「睡眠」、「こころのセルフケア」、「ゲートキーパーの役割」などについて保健師が説明します。内容や時間などの希望を健康づくり課にご相談ください。

問合せ:健康づくり課

問合せ:健康づくり課(保健センター・健幸推進室)
【電話】973・3700
【FAX】976・8896
〒411・0832 南二日町8・35