講座 見逃せない情報 -催し・募集-(3)

■外国人(がいこくじん)の皆さんへ
日本語(にほんご)を 話(はな)せない人(ひと)と
少(すこ)し話(はな)せる人(ひと)が
日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)できます。

いつ:9月(がつ)7日(にち)から12月(がつ)14日(にち)までの日曜日(にちようび)
午前(ごぜん)9時(じ)30分(ぷん)から午前(ごぜん)11時(じ)30分(ぷん)まで
ところ:市役所(しやくしょ)7階(かい)会議室(かいぎしつ)
だれ:16歳(さい)以上の外国人(がいこくじん)
かず:15人(にん)
おかね:かかりません
もうしこみ:8月(がつ)20日(にち)までに電話(でんわ)、メール、インターネットで(1)住(す)んでいる所(ところ)(2)名前(なまえ)(3)年齢(ねんれい)(4)電話番号(でんわばんごう)(5)メールアドレス(6)国籍(こくせき)を教(おし)えてください。
ID:1204

でんわ:市民交流課(しみんこうりゅうか)
【でんわ】22-1165
【メール】[email protected]

■富士山ピアノリレーコンサート
リレー形式でピアノ演奏をつなぐ、コンサートの出演者を募集します。
日時:12月6日(土)9:30~
場所:芝川文化ホール
定員:120組(先着順)
料金:無料
申込み:9月1日(月)~19日(金)に電子申請で
その他:詳しくは、市公式ウェブサイトをご覧ください。
ID:6603

問合せ:文化課
【電話】22-1106

■女性限定パソコン講座 ワード初級
ワードの基本操作を短期間で習得します。
日時:9月19日~10月22日の水・金曜日(9/26・10/10を除く)9:30~12:00(全8回)
場所:総合福祉会館3階 第3会議室
対象:市内在住または在勤の女性で、マウス・キーボードの操作とローマ字入力ができる人
定員:16人(先着順)
料金:6,200円(教材費を含む)
持ち物:パソコン
※レンタルは2,200円(先着2台)
講師:ファインネット協同組合パソコンインストラクター
申込み:8月14日(木)~29日(金)に電話で
その他:無料託児あり(要予約・先着6人・1歳以上の未就学児)
ID:6911

問合せ:男女共同参画センター
【電話】22-0341
(日・月曜日、祝日、8/12を除く)

■女性応援講座 フィットネス
J-POPの曲に合わせて全身を動かします。
日時:9月3日(水)10:00~11:30
場所:駅前交流センターきらら
対象:市内在住または在勤で45歳未満の女性
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
料金:無料
講師:細川秋鹿さん
申込み:8月27日(水)17:00までに電子申請または電話で
その他:無料託児あり(要予約・先着5人・1歳以上の未就学児)
ID:6936

問合せ:女性が輝くまちづくり推進室
【電話】22-1307

■イオンdeフルートサマーコンサート
市内で活動するフルート奏者、中川美恵さん主宰の、「Fフルージュlu-ju」の小学生~大学生のメンバーが「メヌエット」や「ルージュの伝言」などを演奏します。
日時:8月19日(火)
(1)11:00~11:30
(2)14:00~14:30
場所:イオンモール富士宮1階 さくらコート
料金:無料
申込み:不要。直接会場へ

問合せ:文化会館事務所
【電話】23-1237

■放送大学入学生募集
令和7年10月の入学生を募集します。
心理学や福祉、経済、情報、自然科学など300以上の授業科目があります。
BS放送やインターネットなど、オンラインでも受講できます。
対象:15歳以上の人
料金:1科目12,000円(別途、入学金の支払いが必要です)
申込み:9月11日(木)までに放送大学公式ウェブサイトで
その他:無料で資料を請求することができます。

問合せ:放送大学静岡学習センター
【電話】055-989-1253

■博物館見学ツアー
市の文化財を保存・展示している埋蔵文化財センターで歴史文化の特徴を学んだり、富士山かぐや姫ミュージアムの見学を通して富士宮市に必要な博物館はどのようなものか、意見を伺います。
日時:9月28日(日)9:00~15:30
場所:埋蔵文化財センター、富士山かぐや姫ミュージアム(富士市)
対象:市内在住の人
定員:20人(先着順)
料金:無料
申込み:8月22日(金)~電子申請または電話で
その他:市役所正面玄関前に集合し、バスで移動します。
ID:7113

問合せ:文化課
【電話】22-1187