- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和7年8月号)
■BBQ×Sweets×Matching
「夏の終わりのスイーツメモリー」をテーマに、自然の中でバーベキューをしたり、スイーツを食べながら男女で交流します。
日時:9月6日(土)16:00~19:00
場所:石川農園(外神1802-34)
対象:25~45歳の未婚の人
定員:男女各30人(応募多数の場合は抽選)
料金:男性5,000円、女性2,000円
申込み:8月15日(金)までに電子申請で
その他:女性は、3人以上で申し込みすると1人500円を割引します。
問合せ:富士宮商工会議所
【電話】26-3101
■「家族」フォトコンテスト
「家族」のあたたかさや大切さをテーマに写真を募集します。
近所の人やペット、思い出の品など、「家族」のようなつながりを感じるものも応募できます。
対象:市内在住または在勤の人
申込み:9月1日(月)までに(1)題名(2)エピソード(100字以内)(3)住所(4)氏名(5)電話番号(6)メールアドレスを電子申請または窓口で
その他:最優秀賞1点、優秀賞3点、協賛企業特別賞6点、参加賞
ID:6930
問合せ:女性が輝くまちづくり推進室
【電話】22-1307
■花づくり教室
秋まき草花の種子のまき方や育て方を学びます。
日時:9月19日(金)13:30~15:00
場所:富士山環境交流プラザ
対象:市内在住の人
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
料金:1,000円
講師:岩田徹さん(岩田種苗店)
申込み:8月22日(金)までに(1)花づくり教室(2)住所(3)氏名(4)電話番号を郵送(必着)、ファクスまたは電子申請で
ID:7066
問合せ:花と緑と水の課
【電話】22-1168
【FAX】22-1140
■第2期語学講座
場所:駅前交流センターきらら
対象:高校生以上
定員:各15人(応募多数の場合は抽選)
料金:1万円(韓国語のみ教科書代別途)、FAIR要入会(年度会費2千円)
申込み:8月11日(月・祝)~17日(日)に(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)生年月日(4)電話番号(5)希望講座名(6)FAIRの会員か非会員かを、メールまたは窓口で
問合せ:FAIR事務局
(駅前交流センターきらら内)
【電話】22-8111
【メール】[email protected]
■土器にさわろう
さまざまな時代の土器に触れて特徴を学び、文字や文様を紙に写し取ります。
日時:8月20日(水)10:00〜12:00
場所:大鹿館(大鹿窪遺跡)
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:10組(先着順・1組2~3人まで)
料金:無料
講師:文化課学芸員
申込み:8月11日(月・祝)~18日(月)に電子申請で
ID:7099
問合せ:埋蔵文化財センター
【電話】65-5151
■第3回富士山縄文の学校
木の伐採に使われた石器「石斧(せきふ) 」を作り、木を削る体験をします。
日時:9月7日(日)10:00~15:00
場所:大鹿館(大鹿窪遺跡)
定員:10組(1組2人以上、先着順)
料金:1人500円
講師:富士山縄文の学校の先生
申込み:8月25日(月)~9月4日(木)に電子申請で
その他:小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。
ID:7094
問合せ:埋蔵文化財センター
【電話】65-5151
■日本語教室
ひらがなやカタカナを学びます。
日時:9月2日~11月11日の火曜日(全10回)19:00~20:30
場所:駅前交流センターきらら
対象:日本語を学びたい外国人
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
料金:3,000円
申込み:9月9日(火)までに電話で
問合せ:FAIR事務局
(駅前交流センターきらら内)
【電話】22-8111