イベント 見逃せない情報 -催し・募集-(2)

■自転車教室
ID:2764
◇自転車レベルアップ教室
自転車技術のレベルアップを目指します。
日時:11月29日(土)
(1)9:30~10:30
(2)11:00~12:00
場所:保健センター 西側駐車場
対象:補助輪なしで自転車に乗れる人
定員:各回10人(先着順)
持ち物:自転車、ヘルメット、水筒
講師:大塚譲さん(日本マウンテンバイク協会公認インストラクター)
申込み:11月28日(金)までに電子申請で

◇スポーツバイク体験教室
プロサイクリングチームがスポーツバイクの乗り方を教えます。
日時:12月13日(土)
(1)9:30~11:00
(2)13:00~14:30
場所:大石寺駐車場(上条2057)
対象:補助輪なしの自転車に乗ることができ、スポーツバイクにまたがることができる小学3年生以上の人
定員:各回10人(応募多数の場合は抽選)
持ち物:ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクのいずれかの変速ギア付き自転車、ヘルメット、手袋、飲み物
講師:プロサイクリングチーム「レバンテフジ静岡」
申込み:12月7日(日)までにレバンテフジ静岡に電話(【電話】0545-50-9770)または応募フォームで
その他:自転車のレンタルもできます。
雨天時は、12月14日(日)に延期します。

◇共通
料金:無料

問合せ:健康増進課
【電話】22-2727

■令和7年度 文化講演会
ID:7214
落語家の立川(たてかわ)晴(はれ)の輔(すけ)さんが「落語立川流の修業から学ぶ、自己成長」と題し、講演と落語を披露します。
日時:12月21日(日)13:30~15:00
場所:総合福祉会館 安藤記念ホール
定員:330人(先着順)
料金:500円
申込み:11月5日(水)~電子申請または文化課窓口で

問合せ:文化課
【電話】22-1106

■宮の美術家展 出展者募集
写真や絵画、工芸、工作物などの作品の出展者を募集します。
日時:令和8年1月6日(火)~3月31日(火)で最大2週間
場所:
・大富士交流センター
・富丘交流センター
対象:市内で創作活動をする個人または団体
料金:無料
申込み:申込書(文化会館ウェブサイトにあります。)を郵送、ファクスまたはメールで
その他:詳しい展示場所や方法は、申込書で確認してください。
営業目的の展示はできません。作品は出展者が管理してください。

問合せ:文化会館事務所
【電話】23-1237
【FAX】22-1494
【E-mail】[email protected]

■市営住宅 入居者募集
ID:488
令和8年1月の入居者を募集します。
申込み:11月4日(火)~10日(月)に申込書(市公式ウェブサイトにあります。)を窓口へ
その他:募集する住宅は、11月4日(火)に市公式ウェブサイトでお知らせします。

問合せ:建築住宅課
【電話】22-1163

■男女共同参画セミナー
ID:7204
「絵本とジェンダー~絵本の登場人物から探るだれもが自分らしく生きるヒント~」をテーマにお話しします。
日時:11月29日(土)13:30~15:00
場所:総合福祉会館1階 第1会議室
対象:中学生以上
定員:60人(先着順)
料金:無料
講師:東條知美さん(絵本コーディネーター)
申込み:10月16日(木)~11月5日(水)に電話で
その他:無料託児あり(要予約・先着6人・1歳以上の未就学児)

問合せ:男女共同参画センター
【電話】22-0341
(日・月曜日、祝日、10/14・11/4を除く)

■働く人の労働安全衛生講座
ID:2252
働く上で役立つ「より良いコミュニケーションのコツ」をテーマに、「なぜ人間関係が上手くいないのか?」「どうしたらコミュニケーションで人間関係をより良くできるのか?」について、対人関係の相談を専門に扱う講師がお話しします。
日時:11月25日(火)19:00~20:30
場所:市役所4階 410会議室
対象:市内在勤の人
定員:30人(先着順)
料金:無料
講師:小田梨恵子さん((株)エコキャリ代表取締役)
申込み:10月10日(金)~31日(金)に電子申請で

問合せ:商工振興課
【電話】22-1154

■第2回 富士宮人づくり講座
ID:7191
「人として教員として大切にしてきたこと」をテーマに、こどもの頃の話や人生を変えた出来事、人生を振り返って思うことなどをお話しします。
日時:11月29日(土)13:30~15:00
場所:市役所7階 特大会議室
定員:120人(先着順)
料金:無料
講師:望月俊伸(富士宮市教育長)
申込み:10月26日(日)~11月26日(水)に電話または電子申請で

問合せ:社会教育課
【電話】22-1188