くらし 暮らしのたより-お知らせ(1)-

■あなたの命を守る マイナ救急スタート
マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化を図る実証事業「マイナ救急」をスタートします。マイナンバーカードの取得・マイナ保険証への利用登録をして、携行しましょう。
日時:10月1日~令和8年3月31日

◇マイナ救急とは
救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのこと

◇メリット
・傷病者の受診・既往歴・薬の処方歴などの情報を閲覧し、取得した情報を基に適切な医療機関を選定できる。
・情報聴取の時間が軽減され、円滑な救急活動につながる。

問合せ:消防本部警防課
【電話】55-2856

■富士駅周辺に仮設駐輪場を設けました
9月末に閉鎖した富士駅東第2自転車駐車場(旧パピー駐車場内)の代替として、仮設駐輪場を設けました。
日時:当面の間
場所:
自転車…富士駅前駐車場内
原付バイク(白色ナンバー)…水戸島元町駐車場内
※バリケードで区切られた駐輪スペースを利用できます。

問合せ:道路維持課
【電話】55-2829

■第53回 富士市社会福祉大会
託児あり(詳しくはQRコード(本紙参照)をご覧ください)
日時:11月14日(金) 13:30~15:00
場所:ロゼシアター
内容:社会福祉功労者の表彰及び消費者生活の啓発に関する活動発表
申込み:当日直接会場へ(託児を希望する場合は、10月31日(金)までに、直接または電話で、富士市社会福祉協議会へ)
※耳の不自由な人には、手話通訳や要約筆記、ヒアリングループがあります。

問合せ:
富士市社会福祉協議会【電話】64-6600
福祉総務課【電話】55-2840

■DV相談・女性のための相談(無料)
不安や悩みを抱えていませんか。11月12~25日は、女性に対する暴力をなくす運動期間です。早めの相談が問題解決への第一歩です。

◇女性に対する暴力とは
配偶者などからの暴力・性犯罪・売買春・セクシュアル・ハラスメント・ストーカー行為・人身取引など

(1)富士市配偶者暴力相談支援センター
日時:平日8:30〜17:15
対象:配偶者・パートナー・恋人からの暴力などに悩む人
問合せ:富士市配偶者暴力相談支援センター【電話】51-1128

(2)富士市男女共同参画センター
日時:平日9:00〜17:00
場所:フィランセ西館
対象:様々な悩みを抱える女性
問合せ:富士市男女共同参画センター【電話】64-8997

※(1)(2)とも祝休日・年末年始は除く。

問合せ:市民活躍・男女共同参画課
【電話】55-2724

■第55回 富士市福祉展
市内の福祉施設・団体の皆さんが、丹精込めて作りあげた作品を展示します。
日時:10月22~26日 9:30〜15:00
場所:ロゼシアター
※10月1~31日の間、作品の写真をInstagram(インスタグラム)で公開しています。「#第55回富士市福祉展」「#富士市」「#ふじぐらむ」で検索して、すばらしい作品をぜひご覧ください。

問合せ:福祉総務課
【電話】55-2840