- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士市
- 広報紙名 : 広報ふじ 令和7年10月1日号
■中央病院正規職員
予定職種:薬剤師、医療事務職(任期付)
試験日:10月19日(日)
※受験資格など、詳しくは中央病院ウェブサイトをご覧ください。
場所:中央病院
必要書類:試験申込書(病院用)、自己紹介書、受験票、既に免許を有する人はその写し、自己アピール作文(医療事務職のみ)
申込み:10月15日(水)の17:00(必着)までに、中央病院ウェブサイトで電子申請するか、直接または郵送で、必要書類を〒417-8567 中央病院病院総務課へ
※試験申込は、電子申請を推奨します。
※会計年度任用職員の募集は、中央病院ウェブサイトをご覧ください。
問合せ:中央病院病院総務課
【電話】52-1131
■市議会報告会での意見交換参加者
意見交換テーマ:
(1)みんなで考える「スポーツを活かしたまちづくり」
(2)備えあれば憂いなし!火事や水害から地域を守るには
(3)地域医療と救急医療センターについて
(4)富士マリンプール(砂山公園)の活用について

対象/定員:市内在住の人/各日程40人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:各日程の1週間前までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話またはFAXで、氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号またはメールアドレス・希望するテーマを記入し、議会事務局へ【FAX】53-2771
問合せ:議会事務局
【電話】55-2878
■地区まちづくりワークショップでのファシリテーター
地区の皆さんが主体となってまちづくりを進めるため、「まちづくり行動計画」を策定します。策定に当たり、実施するワークショップの運営をお手伝いするファシリテーターを募集します。
日時:11月~令和8年3月 各地区3回程度
※各地区のワークショップ開催日は、市ウェブサイトをご覧ください。
場所:各地区まちづくりセンターほか
内容:ワークショップでの運営の手伝い(グループワーク内の進行)など
対象:市内在住・在学・在勤の18歳以上で、10月30日(木)19:00から実施する事前研修と、希望する地区の1回目のワークショップに参加できる人
※地区ごと、選考により決定します。
申込み:10月20日(月)までに、市ウェブサイトで電子申請
問合せ:まちづくり課
【電話】55-2887
■富士市×沼津市連携ランバイクチャレンジFUJIカップ参加者
富士市と沼津市で、ランバイク大会を開催します。遊具としてだけでなく、競技としても人気が広がっているランバイクにふれてみませんか。
日時:11月2日(日)
※年代により、開始時間が異なります。
場所:富士マリンプール
対象:2~8歳の子どもと家族
持ち物:ランバイク、ヘルメット、手袋、運動ができて肌の露出の少ない服装、プロテクター(推奨)
費用等:2,500円(1回のレース参加費)
申込み:10月20日(月)の15:00までに、レバンテフジ静岡ウェブサイトで電子申請
※観覧は、申込不要です。
※詳しくは、レバンテフジ静岡のウェブサイトをご覧ください。
※11月1日(土)にも、沼津市で同様のレースが開催されます。
問合せ:交流観光課
【電話】55-2974
■第(だい)23回(かい)日本語(にほんご)スピーチコンテスト出場者(しゅつじょうしゃ)
対象:市内在住(しないざいじゅう)・在学(ざいがく)・在勤(ざいきん)の外国人(がいこくじん)で、日本語(にほんご)を母語(ぼご)としない人(ひと)
内容:2,000文字(もじ)以内(いない)の原稿(げんこう)(テーマは自由(じゆう)、オリジナルで未発表(みはっぴょう)のものに限(かぎ)る。ローマ字(じ)書(が)きでもよい)
※応募者(おうぼしゃ)の中(なか)から選(えら)ばれた10人(にん)が、令和(れいわ)8年(ねん)3月(がつ)8日(ようか)(日)(にち)に、富士川(ふじかわ)ふれあいホールで行(おこな)うスピーチコンテストで、スピーチをします。
申込み:12月(がつ)19日(にち)(金)(きん)(必着(ひっちゃく))までに、直接(ちょくせつ)または郵送(ゆうそう)・FAXで、スピーチ原稿(げんこう)と応募(おうぼ)用紙(ようし)(富士市(ふじし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)事務局(じむきょく)で配布(はいふ))を〒417-8601 富士市(ふじし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)事務局(じむきょく)(市役所(しやくしょ)3階(かい)市民(しみん)活躍(かつやく)・男女(だんじょ)共同(きょうどう)参画課(さんかくか)内(ない))へ
問合せ:
富士市(ふじし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)事務局(じむきょく)【電話】55-2704【FAX】55-2864
市民(しみん)活躍(かつやく)・男女(だんじょ)共同(きょうどう)参画課(さんかくか)【電話】55-2704
