健康 11月 みんなの健康

■がん対策について ~今できること~
近年、日本人のがんは、生活習慣や感染を原因に約2人に1人がかかると言われています。がん対策には「がん予防」と「がん検診」の2つが大切です。

1.「がん予防」
国の研究によると、次の5つの健康習慣を実践することで、がんになるリスクをほぼ半減させることが期待できます。
(1)禁煙
(2)節酒
(3)食生活の見直し(減塩、野菜と果物の適量摂取、熱い飲み物や食べ物は冷ます)
(4)適度な運動(5)適正体重の維持

2.「がん検診」
生活習慣に気を付けることで、がんのリスクを減らすことができますが、全てのがんを防ぎきることは出来ません。そのため、がん検診を適切な年齢、受診間隔で受けて、がんを早期に発見し、適切な治療を受けることが重要です。気になる症状のある人は、検診時期を待たず、早めに医療機関を受診(保険診療)してください。
がん対策の第一歩は、早期発見と予防が重要です。今できることから始め、未来の健康を守りましょう。

■乳幼児に対する健康診査・予防接種などの日程はくらしのカレンダー、詳細は市子育て支援サイト(広報紙P.15の二次元コード)をご覧ください。

■御殿場健康福祉センターの相談(予約制)
▽HIV検査、肝炎検査(匿名) 医療健康課
【電話】82-1224

▽夜間HIV検査(匿名) 東部保健所地域医療課
【電話】055-920-2109

▽精神保健福祉・ひきこもり相談 福祉課
【電話】82-1222