- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県裾野市
- 広報紙名 : 広報すその 令和7年7月号
◆ゆらゆら泳ぐこいのぼり(5月4日・5日)
みどりまつりが中央公園で開催されました。この日は風が弱く、こいのぼりはゆらゆらと泳いでいました。旧植松家住宅の中に展示されていた竹灯ろうは、とても神秘的でした。
広報特派員:原久子、山岸康一
◆ラリー観戦やイベントを楽しむ(5月11日)
運動公園でTOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2025 in 富士山すそのが行われました。
初夏を思わせる陽気で多くの人がイベントを楽しんでいました。
広報特派員:山岸康一、田子広美
◆優良な工事と施工事業者を表彰(5月23日)
市の建設工事で、優良な工事をした事業者を認定し、その技術者を表彰しました。
【優良建設工事施工業者】
渡辺建設(株)
【優良建設工事監理技術者】
杉山智弘さん
◆新緑の茶摘み(5月28日)
不二聖心女子学院で茶摘みの体験学習が行われ、東小4年生約100人と不二聖心女子中学生約80人が参加しました。のびのびとお茶摘みをする光景は気持ちが良いです。
広報特派員:原久子
◆レベル3の警戒情報が発令(6月1日)
6月の土砂災害防止月間に合わせ、原区でモデル地区訓練が行われました。集会所で防災会本部を立ち上げ、安否確認や情報収集を実施。心肺蘇生法の訓練なども行われていました。
広報特派員:小林建次
◆わたしが今思っていること(6月7日)
第44回わたしの主張裾野市大会が市民文化センターで行われました。河西凛さん(西中3年)は「働くということ」をテーマに「自分にしかできないことを見つけていきたい」と思いを発表しました。
◆模擬投票で選挙を体験(6月9日)
千福が丘小学校で、6年生を対象にした選挙の出前授業が行われました。模擬投票を行い、選挙の大切さを学びました。「自分の意見を持って、それを表明することが大切」と参加した児童は話していました。
◆美味しいお米になあれ(6月9日)
和市公民館前の田んぼで、深良幼稚園と深良保育園の園児が、交流事業として田植え体験を行いました。泥だらけになりながら植えた稲。秋には美味しいお米になることを楽しみにしている園児たちでした。