裾野市(静岡県)

新着広報記事
-
くらし
《特集》もっと認知症にやさしいまちへ~住み慣れたまちで暮らしていくために 認知症になっても、安心して暮らし続けられるまちを目指した取り組みが、市内で進んでいます。 認知症は誰でもなる可能性があります。認知症になっても希望を持って住み慣れたまちで暮らしていけるように、地域全体で理解を深めていきましょう。 ◆認知症とは 認知症とは、さまざまな原因で脳に変化が起こり、それまでできていたことができなくなり生活に支障をきたした状態のことです。令和7年には、65歳以上の人の5人に1...
-
くらし
大雨による土砂災害に備える~土砂災害から身を守るために 6月から10月までの雨の多い時期は大量の水分が土に染み込み、土砂災害が発生する危険性が高くなります。日頃の備えと早めの避難を心掛け、土砂災害の被害を防ぎましょう。 ◆自宅周辺の危険な箇所をハザードマップで確認 土砂災害の恐れのある区域は、土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域に指定されています。自宅周辺や避難場所までの経路に危険箇所があるかどうか、「裾野市防災ハザードマップ」で確認してください。 ...
-
くらし
令和7年度市民税・県民税~6月10日(火)に納税通知書を発送します 市民税・県民税(市・県民税)は、毎年1月1日現在の住所地で課税されます。課税の内容は納税通知書で確認してください。給与天引きで市・県民税を納める人の通知書は、勤め先の会社から配られます。 ◆令和6年中の所得に対して課税 令和7年度市・県民税の額は、令和6年1月から12月までの所得を基に計算されます。 下記のいずれかに該当する人は非課税となります。非課税の人には納税通知書は送付しません。 ・障がい者...
-
くらし
木造住宅耐震化プロジェクトTOUKAI【東海·倒壊】-0(ゼロ) ■耐震改修の補助金は令和7年度で終了します!早めの申し込みを! 県と共に平成13年度から取り組んでいる「木造住宅の耐震化プロジェクト」は、令和8年3月31日(火)で終了します。そのため、総仕上げに向けて取り組みを強化しています。 ◆耐震化に取り組みましょう 昭和56年5月以前に建築された木造住宅の所有者や居住者に対し、耐震補強設計・耐震補強工事の支援を行っています。 地震発生後も住み慣れた住宅で生...
-
くらし
裾野都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更など~公聴会を開催します 「裾野都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」の変更に関する都市計画を変更する原案について、公聴会を開催します。 日時:6月27日(金) 10時30分~ 会場:裾野市役所 地下会議室A・B 申し込み:公聴会で意見を述べる場合は、公述申出書(県都市計画課ウェブサイトからダウンロード可)に必要事項を記入し、6月13日(金)17時15分まで(必着)に直接または郵送で県都市計画課に提出してください。※公述...
広報紙バックナンバー
-
広報すその 令和7年6月号
-
広報すその 令和7年5月号
-
広報すその 令和7年4月号
-
広報すその 令和7年3月号
-
広報すその 令和7年2月号
-
広報すその 令和7年1月号
-
広報すその 令和6年12月号
-
広報すその 令和6年11月号
-
広報すその 令和6年10月号
-
広報すその 令和6年9月号
-
広報すその 令和6年8月号
-
広報すその 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 静岡県裾野市ホームページ
- 住所
- 裾野市佐野1059
- 電話
- 055-992-1111
- 首長
- 村田 悠