くらし INFORMATION 【情報掲示板】 お知らせ(1)

■10月から自主運行バス「御前崎市内線」が運休
市では、令和7年10月1日からAIオンデマンド交通の実証運行を開始します。これに伴い、長年地域の皆さまに親しまれてきた市内線は運休となります。ご理解のほどよろしくお願いします。詳細は本紙二次元コードをご確認ください。
対象路線:御前崎市内線
運休期間:令和7年10月1日以降

問合せ:企画政策課
【電話】0537-85-1161

■骨の健康を確認しよう!骨粗しょう症検診
骨が脆くなると骨折や寝たきりの原因となります。特に女性は定期的に検査を受けて骨量を確認することが大切です。市の骨粗しょう症検診を受診する機会は5年に一度です。受診を希望する人は照会先までご連絡ください。
対象:令和7年4月1日時点で40、45、50、55、60、65、70歳の女性
検査内容:問診・X線による骨塩量測定
料金:500円
・浜岡地区在住者
場所:笠南医療センター
期間:8月18日(月)~29日(金) ※21日(木)、土・日曜日を除く
・白羽・御前崎地区在住者
場所:白羽地区センター
期間:9月18日(木)~20日(土)

問合せ:健康づくり課
【電話】0537-85-1123

■令和7年度分国民年金保険料免除申請受付を開始
経済的な理由などにより国民年金保険料の納付が難しい人には、申請により保険料が免除または猶予される制度があります。申請しないまま未納にすると、将来の年金受給に影響が出る場合があります。忘れずに手続きしましょう。
マイナポータルを利用した電子申請もできますので、ぜひご活用ください。

問合せ:市民課国保年金室
【電話】0537-85-1171

■「津波フラッグ」を見たらすぐ避難!
津波警報などが発表された場合、海辺にある「津波フラッグ」が掲揚されます。津波フラッグを見たらすぐに高い場所へ避難してください。
掲揚場所:
・みさきの広場(渚の交番前)
・マリンパーク西ビーチ
・薄原駐車場

問合せ:危機管理課
【電話】0537-85-1119

■ろうきんでローンを組むと市が補助します
市では、市内の勤労者の負担軽減のため、静岡県労働金庫から借り受ける住宅資金および教育資金に対して利子補給金を交付します。
対象機関、対象資金:静岡県労働金庫より借り受ける「住宅資金」と「教育資金」
令和7年度受付期限:令和8年2月28日(土)

◇住宅資金
対象:市内に居住する住宅を建築・購入する勤労者
利子補給対象額:最高5百万円
利子補給率:年1.0%以内
利子補給期間:10年間

◇教育資金
対象:市内に居住する勤労者または被扶養者が大学や専門学校などへの入学時・在学中に要する教育資金を借り受ける勤労者
利子補給対象額:最高2百万円
利子補給率:年1.75%以内
利子補給期間:5年間

問合せ:ろうきん小笠支店融資係
【電話】0537-72-7111
(平日9時~17時、水曜9時~19時)