- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県菊川市
- 広報紙名 : 広報菊川 令和7年6月号
■パブリックコメントを実施し、広く意見を募集します
意見を募集する計画:菊川市水道事業経営戦略(案)
募集期間:7月1日(火)〜31日(木)
意見を提出できる人:菊川市水道事業から給水をしている人、市内に居住・通勤・通学している人、市内に事務所・事業所を有する人
資料閲覧場所:市水道事務所2階、市役所本庁舎、小笠支所小笠市民課、市立図書館行政資料コーナー、市ホームページ(右記)
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
※詳細は下記へ問い合わせください。
問合せ:水道課庶務係
【電話】73-1115
■シニア健康体操教室の参加者を募集します
60歳以上の人を対象に無理なく楽しみながら運動をおこなう教室(全5回)を開催します。健康維持や体力づくりに役立てましょう。
◇日程・会場・内容
※講座内容は変更する場合があります。
時間:全日程 午前10時〜11時30分(受付:午前9時45分〜)
対象:市内在住、または在勤の60歳以上の人(令和7年3月31日現在)
定員:各会場20人※先着順
参加費:無料
申込期間:7月10日(木)〜8月4日(月)
※1回の申し込みで、1会場全5回の申し込みとなります。
申込方法:下記まで電話、またはFAXか来館して申し込み
申込み・問合せ:社会教育課スポーツ振興係(中央公民館内)
【電話】73-1118【FAX】73-6863
■精霊送り供養物などの回収を行います
日時:(1)7月16日(水)(2)8月16日(土)午前6時30分〜7時30分
会場:(1)市役所本庁舎駐車場北側(2)市水道事務所(旧小笠支所)
注意事項:可燃物と不燃物に分別してお持ちください。供物、花、かわらけは回収します。それ以外は、各自治会のごみステーションに出すか、環境資源ギャラリーに直接搬入してください。
問合せ:市環境衛生自治推進協議会事務局(環境推進課内)
【電話】35-0916
■障害に関する各種手当について
◇特別障害者手当
精神、または身体に著しく重度の障害があるために、日常生活において常時特別の介護を必要とする20歳以上の在宅の障がい者に支給します。
手当月額:2万9,590円
◇障害児福祉手当
精神、または身体に重度の障害があるために、日常生活において常時介護を必要とする20歳未満の在宅の障がい児に支給します。
手当月額:1万6,100円
※各手当の手続きや相談は、下記へ問い合わせください。
申込み・問合せ:福祉課障がい者福祉係(プラザけやき内)
【電話】37-1252