広報菊川 令和7年6月号

発行号の内容
-
健康
猛暑を乗り切ろう! 今日から始める熱中症対策(1) 全国的に記録的な暑さとなった昨年の夏。今年も厳しい暑さが予想されています。そこで気を付けてほしいのが「熱中症」です。重症化すると命の危険性が高まる熱中症ですが、正しい知識を身に付けて、しっかりと対策すれば、防ぐことができます。 これまで以上に一人ひとりが熱中症の予防を徹底し、暑い夏を健康に乗り切りましょう! ■記録的な猛暑に伴い、熱中症患者も増加! 令和6年7月の最高気温は38.9℃と、前年の同月...
-
健康
猛暑を乗り切ろう! 今日から始める熱中症対策(2) ■今日から始める!熱中症対策 熱中症を防ぐためには、それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。 自分にできることを今日から始めてみませんか? ◇屋内では 扇風機やエアコンで温度をこまめに調節しましょう。 遮光カーテンやすだれを利用しましょう。 ◇屋外では 日傘や帽子を着用しましょう。 日陰を利用するなど、こまめに休憩をとりましょう。 ◇こまめに水分補給する のどの渇きを感じていなくても、こま...
-
くらし
令和6年度 菊川市の財政状況について(1) 市では、地方自治法第243条の3および市の条例に基づき、「市の財政状況」を公表しています。 今回は、令和6年度の予算(前年度からの繰越分を含む)について、令和7年3月31日現在の執行状況などをお知らせします。 ■一般会計に係る予算の執行状況について ◇収入 予算額:278億356万円 収入済額:225億3,754万円(81.1%) ◇用語の解説 ・地方交付税 全国の自治体が一定水準の行政サービスを...
-
くらし
令和6年度 菊川市の財政状況について(2) ■市債および一時借入金の状況 市では、学校や道路、下水道などの公共施設を整備するために、国や金融機関などからお金を借り入れています。こういった借入金(借入期間が1年度を超えるもの)のことを「市債」といいます。また、支払資金の一時的な不足を補うために借り入れるもの(借入期間が1年度を超えないもの)のことを「一時借入金」といいます。 令和6年度における市債発行額は、一般会計22億6,190万円(うち前...
-
くらし
5月26日法改正 戸籍にフリガナが記載されます フリガナの通知を必ず確認しましょう! 令和7年5月26日に戸籍法が改正され、これまで記載事項とされていなかった「氏名のフリガナ」が、戸籍に記載されることとなりました。この改正により、何が変わるのか、どのような手続きが必要になるのか、お知らせします。 ■なぜ戸籍にフリガナが記載されるの? 今まで、氏名のフリガナは戸籍に記載されておらず、法律上の根拠がありませんでした。 戸籍に氏名のフリガナが記載されることで、以下のような効果が期待されま...
-
くらし
市役所敷地一帯の防災機能強化のために 災害対策本部棟・堀之内体育館を整備します 市では、頻発する豪雨や予想される大規模地震などから市民の生命と財産を守るため、防災対策強靱化事業を進めています。令和6年度、本事業の一環である災害対策本部棟及び堀之内体育館建築工事の設計が決まりましたので、その内容をお知らせします。 災害発生時に、即座に災害対応能力を発揮できる施設が必要となることから、新たに本庁舎から独立した「災害対策本部棟」を整備します。また、老朽化した堀之内体育館の建て替えを...
-
その他
お知らせ掲示板-募集- ■東海アクシス看護専門学校 オープンキャンパスを開催 日程:8月2日(土)・3日(日) 会場:東海アクシス看護専門学校(袋井市上田町267-30) 内容:令和8年度入学生募集、学校の概要説明、学生による体験発表、模擬授業、施設見学、在校生との懇談会、個別相談など 対象:入学希望者 ※開催時間や申込方法などの詳細は、ホームぺージ(右記)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい...
-
子育て
お知らせ掲示板-相談- ■ひとり親家庭のための出張個別相談会を開催 日時:(1)8月6日(水)(2)8月20日(水) 午前9時30分〜午後4時 (1人30分まで) 会場: (1)浜松市役所本館5階 (2)掛川市役所4階 対象:ひとり親家庭の人、子どもがいて離婚を考えている人 内容:職業紹介、弁護士・行政へ各種相談 定員:10人※先着順 相談料:無料 申込方法:下記へ電話で申し込み ※予約優先、無料託児あり(要予約) 申込...
-
イベント
お知らせ掲示板-催し- ■楽しく体験して環境について学べる「生活環境フェスタ2025」を開催 日時:7月26日(土) 午前9時30分〜午後1時 会場:文化会館アエル 内容:ザリガニ釣り、下水道マンホールふたの展示、釣りゲームなど 参加費:無料※申込不要 ※詳細は下記へ問い合わせください。 問合せ: 環境推進課【電話】35-0916 下水道課【電話】35-0933 ■広島・長崎の被爆から80年 核兵器廃絶を願い展示会を開催...
-
くらし
お知らせ掲示板-保健・福祉- ■誰でも参加できる地域の居場所「またきてカフェ」を開催 ◇またきてカフェ『和(なごみ)』 日時:7月8日(火)午後1時30分〜3時 会場:平川コミュニティ防災センター 内容:脳活性化ゲーム!、スリーA、人生会議について 定員:15人程度※先着順 参加費:無料 申込方法:下記へ電話で申し込み 申込み・問合せ:松秀園 【電話】63-1100 ◇またきてカフェinウエルシア 日時:7月9日(水)午後2時...
-
くらし
お知らせ掲示板-その他- ■7月は「バス車内事故防止キャンペーン」の期間です 走行中のバス車内での事故を防止するため、「バス車内事故防止キャンペーン」を実施します。 走行中に席を離れると、転倒など思わぬケガをする場合があります。また、降りるときはバスが停留所に着いて、扉が開いてから席をお立ちください。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ: 一般社団法人静岡県バス協会【電話】054-255-9281 地域支援課自治...
-
その他
Event and News ■パブリックコメントを実施し、広く意見を募集します 意見を募集する計画:菊川市水道事業経営戦略(案) 募集期間:7月1日(火)〜31日(木) 意見を提出できる人:菊川市水道事業から給水をしている人、市内に居住・通勤・通学している人、市内に事務所・事業所を有する人 資料閲覧場所:市水道事務所2階、市役所本庁舎、小笠支所小笠市民課、市立図書館行政資料コーナー、市ホームページ(右記) ※二次元コードは本...
-
くらし
令和7年7月 市民カレンダー ■7月の納税と公共料金 固定資産税 第2期 国民健康保険税 第1期 市営住宅使用料 7月分 保育認定使用料(保育料) 7月分 放課後児童クラブ利用料 7月分 上下水道料金(B地区) 5・6月分 ■日曜開庁 7月13日…市役所本庁市民課【電話】35-0917 7月27日…市役所小笠支所小笠市民課【電話】73-1111 時間:午前8時15分~午後0時15分 取扱業務((1)~(2)は、来庁者本人および...
-
くらし
7月の相談窓口 ※掲載中の相談窓口が中止・延期される場合があります。開催の有無については、各問い合わせ先に確認ください。
-
くらし
平日夜間・休日の救急診療はまず急患診療所 ■診療科目 平日:内科、小児科 日曜日・祝日:内科、小児科、外科、歯科 ■診療日 平日夜間、日曜日・祝日 ※入院や手術の必要がない救急診療は、急患診療所をご利用ください。また、受診の場合は、事前に連絡してください。 ※土曜日は開業医院や総合病院をご利用ください。 ※交通事故と労災の診察はお受けできません。 ※菊川市立総合病院(菊川市東横地1632【電話】35-2135)での受診は原則、重症患者に限...
-
文化
開催案内・結果報告 スポーツand文化 ■文化 ◇「文苑きくがわ」の作品を募集しています 応募対象:市内在住、在勤、在学の人、または市内出身の人、市内で活動している団体に所属している人 募集部門:(1)小説、童話、民話(2)評論、紀行(3)随筆(4)歴史、記録、郷土研究(5)読書感想文、作文(6)詩(7)短歌、俳句、川柳(8)テーマ部門「伝えたいこと、残したいこと」 応募可能数:1部門につき1編(短歌、俳句、川柳は5首・句まで)2部門ま...
-
その他
データで見る菊川 市の動き ■令和7年5月末日現在の人口 菊川市総人口:46,945人(+24) 男:23,790人(+15)、 女:23,155人(+9) 世帯数:19,195世帯(+28) 内・外国人住民:3,995人(+11) ■5月の街頭犯罪等発生(認知)件数 市内総件数:1件(-8) ・自動車盗:1件 ■5月の交通事故発生件数 人身事故:11件(+4) 死者:0件(-) 傷者:14件(+6) ■5月の火災発生件数:...
-
文化
プログラムインフォメーション 文化会館アエル 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日) 販売窓口時間:午前9時~午後7時 電話購入:文化会館アエルチケット係【電話】37-3232 Web購入:文化会館アエルホームぺージ(右記) ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■アエル合唱講座 受講生募集 合唱は、ストレス発散やアンチエイジング(抗老化)、認知症の予防など健康効果が高いと言われています。合唱初心者も経験者も、ぜひ一緒に...
-
くらし
男女共同参画推進コラム 誰でも、どこでも、自分らしく Vol.4 今年度男女共同参画週間(6月23日~29日)キャッチフレーズ 男性も女性も個性と能力を十分に発揮し、いきいき活躍できる環境づくりを推進する市内の事業所・団体を紹介します。今回は、JA遠州夢咲女性部の取り組みです。 ■JA遠州夢咲女性部 ◇団体概要 事務局:組合員ふれあい室(下平川6265) 構成員:872人 対象:JA遠州夢咲管内(大城・菊川・小笠・浜岡地区)に住む女性 ◇こんな活動をしています ...
-
くらし
今月のオススメ図書を紹介 図書館情報 開館時間(両館共通):午前10時~午後6時 7月の休館日(両館共通):7日(月) 14日(月) 21日(月・祝) 28日(月) ※休館中は、ブックポストに返却してください(本に限ります)。 ■[一般] 事件記者、保育士になる ・菊 緒方 健二(おがた けんじ)/著 CCCメディアハウス 子どもが巻き込まれ命を落とすなどの事件を多数見てきた強面(こわもて)の記者が退職後に目指したのは、子どもの命を守...
- 1/2
- 1
- 2