菊川市(静岡県)

新着広報記事
-
くらし
住み慣れたまちで、あなたらしい生活を 地域包括支援センターが応援します!(1) いつまでも、住み慣れたまちで安心して暮らし続けたい。そんな想いを支えるのが「地域包括支援センター」です。介護や健康、暮らしの悩みまで、どこに相談したら良いか迷ったとき、まず頼っていただきたい、地域の相談窓口です。 今回の特集では、その役割や実際に寄せられる声を通して、地域包括支援センターを紹介します。 ■こんなこと、悩んでいませんか? ◇体の衰え・物忘れ ・階段の移動がつらくなった ・散歩で息切れ...
-
くらし
住み慣れたまちで、あなたらしい生活を 地域包括支援センターが応援します!(2) ■Interview -インタビュー- 地域包括支援センターの支援を受けながら介護予防に取り組み、元気に生活する人にお話を聞きました。 地域包括支援センター 利用者 青野 すゞ代さん(緑ヶ丘) 地域包括支援センター スタッフ 綿野 真輝(まさき)さん Q1 地域包括支援センターに相談したきっかけは何ですか? 青野さん 現在一人暮らしをしています。2年前に飼い犬が亡くなり、日課の散歩も行かなくなって...
-
子育て
〜地元を味わう特別な時間〜ふるさと給食ができるまで 食は生きる上での基本です。市は学校給食に地場産品を積極的に活用する「ふるさと給食週間」を実施し、給食を通じて地域への理解を深め、ふるさとを大切にする心や食への感謝の心を育んでいます。 給食センターでの調理から、子どもたちが味わうまでの過程を広報が潜入取材。6月17日に行われたふるさと給食を紹介します。 ■今日の献立 6月17日の献立です ◇アスパラガスとコーンのソテー 菊川産のアスパラガスとキャベ...
-
子育て
10月1日(水)から受付開始! 令和8年度 保育園・認定こども園などの入園受付 保育園・認定こども園などの入園手続きの方法や注意事項をお知らせします。 ■募集概要 ※ 1号認定(教育標準時間認定)…満3歳から小学校就学前までの子どもで、幼稚園などでの教育を希望する子ども 2号認定(満3歳以上・保育認定)…満3歳から小学校就学前までの子どもで、保育園などでの保育を必要とする子ども 3号認定(満3歳未満・保育認定)…満3歳未満の子どもで、保育園などでの保育を必要とする子ども ■令...
-
講座
お知らせ掲示板-募集- ■農業分野での女性の活躍を応援 ステップアップセミナー参加者募集 女性が農業分野でのスキルアップや販路、経営拡大するためのセミナーを開催します。興味のある人は、ぜひ参加ください。 日程:9月〜令和8年1月の全6回 対象:県内で農業に従事する女性、3回以上セミナーに参加できる人 内容:マーケティング、SNS発信方法、コーチングなど実践的なスキルを習得、財務や労務管理など事業者にとって必要不可欠な知識...
広報紙バックナンバー
-
広報菊川 令和7年8月号
-
広報菊川 令和7年7月号
-
広報菊川 令和7年6月号
-
広報菊川 令和7年5月号
-
広報菊川 令和7年4月号
-
広報菊川 令和7年3月号
-
広報菊川 令和7年2月号
-
広報菊川 令和7年1月号
-
広報菊川 令和6年12月号
-
広報菊川 令和6年11月号
-
広報菊川 令和6年10月号
-
広報菊川 令和6年9月号
-
広報菊川 令和6年8月号
-
広報菊川 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 静岡県菊川市ホームページ
- 住所
- 菊川市堀之内61
- 電話
- 0537-35-2111
- 首長
- 長谷川 寛彦