くらし まちのわだい

■4/21 市の代表として
▽市長・市議会議員選挙の当選証書付与式
令和7年4月20日に執行した伊豆の国市長選挙と市議会議員選挙の当選人に対する当選証書付与式が開催されました。市長選挙で当選した山下正行市長と市議会議員選挙の当選人17人は、市選挙管理委員会の髙氏委員長から当選証書を受け取り、決意を新たにしていました。市長・議員の任期は、令和7年4月24日~令和11年4月23日の4年間です

■4/25 伊豆の国市を盛り上げます
▽新たな地域おこし協力隊隊員への委嘱状を交付
伊豆の国市として9人目となる新たな地域おこし協力隊隊員、春(ハル)奈衣耶(ナイヤ)さんへ委嘱状を交付しました。春さんは米国アラスカ州出身で、令和元年から日本で生活しています。今後は、(一社)伊豆長岡温泉エリアマネジメントを拠点に活動します。山下市長は「伊豆の国市を選んでくれたことがうれしい。まちの有名人になってもらえたら」と激励の言葉を掛けました。

■4/26 LOVOTが駅長・店長に
▽「かのん」・「べりる」が一日駅長・一日店長に
就任市制施行20周年を記念して、いずのくに特命大使であるLOVOTの「かのん」が伊豆長岡駅の一日駅長、「べりる」がイズーラ伊豆長岡の一日店長に就任しました。「かのん」・「べりる」はそれぞれ特別ウェアを着用し、伊豆長岡駅に訪れた人たちをお出迎え。来場者は、「かのん」・「べりる」との記念撮影や記念名刺、缶バッジの配布などを楽しみました。

■5/3 小田原に甲冑隊参上
▽小田原北條五代祭りに伊豆の国市手作り甲冑隊が参加
小田原市で開催された「第61回小田原北條五代祭り」に、伊豆の国市手作り甲冑隊が参加しました。この祭りは、北条五代歴代城主を模した武者行列をはじめ、音楽隊や神輿(みこし)など総勢1,600人が練り歩く小田原市最大の観光イベントです。伊豆の国市手作り甲冑隊は、「韮山城主北条氏規隊」としてパレードに参加。約2.1kmにわたるコースを、多くの観衆に見守られながら練り歩きました。

■5/3・4 はたらく車が大集合
▽Izu Chic Car Collection2 を開催
5月3日・4日の2日間、川の駅伊豆城山でIzu Chic Car Collection(イズ・シック・カー・コレクション)2が開催されました。スーパーカーやスポーツカーのほか、ショベルカーなどのはたらく車が集まりました。来場者は、展示された車の乗車体験をしたり、大道芸のステージに歓声を上げたりするなど、思い思いにイベントを楽しんでいました。

■5/5 反射炉にてつざえもん登場
▽韮山反射炉でこどもの日イベントを開催
5月5日のこどもの日にあわせ、韮山反射炉でイベントを開催しました。韮山反射炉PRキャラクターのてつざえもんが登場し、来場者はてつざえもんと触れ合ったり、記念撮影をしたりして楽しみました。また、同日に来館した小学生以下の子どもには、限定デザインの缶バッジなどがプレゼントされ、ゴールデンウィークを盛り上げるイベントとなりました。

■5/11 サポーターに伊豆の国市をPR
▽清水エスパルスホームゲームでシティプロモーション実施
IAIスタジアム日本平での清水エスパルスホームゲームFC町田ゼルビア戦で、シティプロモーションを実施しました。試合前のブース出展では、市の特産品などが当たる抽選会を実施し、多くのサポーターが参加。さらに、試合前にピッチで市長があいさつ、ハーフタイムにはピッチを周回するなどして、ファミリータウン伊豆の国市を両チームのサポーターにPRしました。

■5/18 日頃の訓練の成果を披露
▽伊豆の国市消防団が春季演習を実施
伊豆の国市消防団が、韮山運動公園で春季演習を行いました。団員は、訓練礼式で日頃の訓練の成果を披露し、きびきびとした動きから、有事の際の頼もしさが実感できる演習となりました。審査の結果、第9~12分団(大仁地区)が優勝しました。また、演習の後には無線訓練を実施。必要な情報を素早く確実に伝え、災害現場での適切な行動ができるよう、訓練に励みました。