健康 [お知らせ]あなたの肝臓は本当に大丈夫?脂肪肝などを発見するための受診勧奨

令和7年度から、脂肪肝などの早期発見のため、特定健診の数値から判定した受診勧奨を始めます。対象者には8月中に通知を送付します。

■知らないうちに肝臓が硬くなっているかも…
生活習慣の乱れから脂肪肝になり、肝炎や肝がんに進行する場合があります。肝機能の数値ALTが基準内(30以下)でも、知らないうちに肝臓が硬くなっているかもしれません。
肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれ、自覚症状がないまま肝炎が進行していることも珍しくありません。

■詳細脂肪肝から発症する病気
正常→脂肪肝→慢性肝炎→肝硬炎→肝がん
慢性肝炎から突然肝がんを発症するケースも
※詳しくは本紙をご覧ください。

■通知が届いた人は医療機関を受診してください
対象者:40歳~74歳で国民健康保険に加入しており、肝臓の硬さ指数(FIB-4 Index(フィブフォーインデックス))が2.67以上の人
※対象者には8月中に通知を送付します。
※令和6年度の特定健診または人間ドックの結果を使用しています。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■FIB-4 Index(フィブフォーインデックス)とは
肝硬変や肝がんに結びつく肝臓の繊維化(肝細胞が炎症を起こし硬くなること)の進展度合いを評価するための指標です。
詳しく知りたい、自分の数値を計算したい人は順天堂大学医学部附属静岡病院のHPをご覧ください。

問合せ:健康づくり課
【電話】055-949-6820