- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県伊豆の国市
- 広報紙名 : 広報いずのくに 令和7年9月号
韮山反射炉芝生広場が、花でいっぱいになる『花咲く伊豆の国フェア』。今年は10月〜11月にかけてに開催。開催に先立ち、各種イベント・ワークショップの参加者を募集します。ぜひご参加ください。
■イベント概要募集
日時:10月25日(土)~11月3日(月・祝)
場所:韮山反射炉芝生広場
内容:大型花飾り・ミニ花壇・寄せ植えコンテナなどの展示、体験ワークショップ、花苗の販売・配布
※その他、詳細や最新情報は市HPをご覧ください。
■各種コンテスト
▼(1)ハンギングバスケット部門(2)コンテナガーデン(寄せ植え)部門
~事前に制作した作品を展示してコンテストを行う部門~
作品展示期間:10月26日(日)~11月3日(月・祝)
その他:出展規定などの詳細は、市HPをご覧ください。
▽申込
申込:10月17日(金)までに電話、または申込書を窓口へ提出
※申込書は市HPから入手可
受付可能時間:平日8時30分~17時15分
▼展示花壇制作
~フェア期間中に制作した作品を展示してコンテストを行う部門~
▽(3)大型花壇部門
制作期間:10月23日(木)~25日(土)
花壇規格:3m×2m
定員:5団体(先着順)
※友人、地域団体などのグループでご参加ください。
その他:制作費用の助成があります。詳細は環境政策課へ問い合わせください。
▽ミニガーデン部門
制作期間:10月25日(土)9時~
※雨天時は26日(日)に順延
花壇規格:1m×1mまたは1.5m×1m
定員:20組
※家族、事業所などのグループでご参加ください。
料金:500円
※花苗は用意されたものの中から、自由に選ぶことができます。
※花苗・装飾用資材は参加者が持ち込むことも可能です。
参加賞:花壇制作に使用した花苗
▽申込((3)(4)共通)
申込:9月2日(火)~電話で(先着順)
受付可能時間:平日8時30分~17時15分
■ワークショップ
▼10/27
▽苔(こけ)玉づくり
日時:(1)13時~(2)14時~
定員:各回10人
料金:1,000円~2,000円(材料による)
▼11/1
▽季節の花の寄せ植え
日時:(1)13時~(2)14時~
定員:各回10人
料金:2,000円
▽PPバンドで作る雑貨
((1)ペン立て・(2)小物入れ)
日時:(1)10時~(2)13時~
定員:(1)15人(2)10人
料金:(1)700円(2)1,200円
▽器を使ったXmasアレンジメント
(造花*)
日時:(1)10時~(2)13時~
定員:各回15人
料金:2,500円
*造花を使ったワークショップでは、グルーガンを使用します。小学校低学年以下の子どもが参加する場合は保護者同伴をお願いします。
▼11/2
▽お正月玄関飾りアレンジメント
(造花*)
日時:(1)10時~(2)13時~
定員:各回15人
料金:2,500円
▽環境教育ブース
ソーラートレイン
日時:随時受付(予約不要)
料金:無料
講師:パナソニック(株)エレクトリックワークス社
▽昔遊び・体験教室
日時:随時受付(予約不要)
内容
(1)輪投げ、紙鉄砲などの昔遊び(景品付き)
(2)バランストンボ、竹笛などの体験
料金:
(1)無料
(2)200円~500円(体験内容による)
▼ワークショップ申込
申込:9月2日(火)~電話で(先着順)
受付可能時間:平日8時30分~17時15分
■『花咲く伊豆の国フェア』に向けて、花飾りを学べる! 秋の花飾り教室
日時:10月12日(日)
(1)10時30分~12時
(2)13時30分~15時30分
場所:大仁くぬぎ会館
内容:
(1)コンテナガーデン(寄せ植え)教室
(2)ハンギングバスケット教室
定員:
初心者コース(10株程度)…各20人
上級者コース(15株程度)…各20人
料金:
初心者コース…1,000円
上級者コース…2,000円
申込:9月12日(金)~26日(金)に電話で
※『花咲く伊豆の国フェア』のコンテストへの作品出展にご協力お願いします。
問合せ:環境政策課
【電話】0558-76-8002