広報いずのくに 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
意外と知らない⁉わたしのまちの屋外広告物ルール 右のイラストを見て、BEFORE(ビフォー)とAFTER(アフター)どちらの景観が良いと感じますか。 歴史・文化の資源が身近に多く、緑豊かで趣きある街並みを守るため、色彩、高さ、面積などにそれぞれ基準を設けています。看板の掲出の予定がある人は、問い合わせください。 看板を出す場所や大きさによって、市の許可が必要になることをご存じですか。 既設の看板であっても申請できます。まずは担当窓口にご相談くだ...
-
くらし
[お知らせ]5年に一度、全員参加の統計調査 国勢調査2025 国勢調査は、5年に一度、日本の全世帯を対象に行う人口統計調査です。この調査は、日本国内の全ての世帯を対象とする、最も基本的で重要な統計調査です。調査活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 ■国勢調査ってどんな調査? ▽全世帯が対象 日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)が対象となります。 ▽全16項目を回答 氏名、生年月日、世帯の人数など、16の項目についてお聞きします。 ▽回答は義務で...
-
くらし
[募集]推薦を募集します 伊豆の国市表彰 技能者功績表彰・善行表彰 市では、優れた技能を持って地場産業の産業振興に貢献した個人・団体(技術者)と、地域のために特に尽力した個人・団体(善行者)を表彰します。ついては、表彰の対象となる人を募集します。 ■表彰対象となる人 ▽功績表彰 令和8年1月1日現在で、同一の職種に30年以上従事していて、次の(1)~(4)のいずれかに該当する個人・団体 (1)従事する職種の分野における全国大会で優秀な成績を収めた個人・団体 (2)...
-
くらし
[募集]愛される施設を目指して (仮称)伊豆の国歴史館(文化財展示施設)の愛称 文化財の保存・活用の拠点として、現在、(仮称)伊豆の国歴史館(文化財展示施設)を建設中です。市民の皆さんに、親しみや興味を持ってもらい、多くの人に来館してもらえるよう、施設の愛称を募集します。 ■募集の詳細 募集期間:9月1日(月)~22日(月)[必着] 対象(応募資格):市内在住または市内に通勤・通学している人 愛称:「伊豆の国歴史館」に続く名称を募集します。 例…伊豆の国歴史館○○○○ ▽採用...
-
講座
[催し]マミヤカメラや古写真の歴史・魅力を知る 文化財市民講座 金銭登録機(レジスター)などで知られる間宮堂を設立した実業家の間宮勝三郎と、その息子で、カメラ設計者として知られる発明家の間宮精一、大仁にあったマミヤ写真館について解説します。 また、県内に数多く残る貴重な古写真の魅力と鑑賞のポイントについての講演を行います。 ■講座概要 日時:9月27日(土)13時30分~15時30分 場所:東芝テック(株)静岡事業所(大仁)大会議室 ※駐車場あり 定員:100...
-
イベント
[催し]LOVOT(らぼっと)が2人の出会いをサポート! 絆形成型出会いイベント いずのくに特命大使「かのん」と「べりる」と触れ合う絆形成型出会いイベントを開催します。LOVOTとの疑似家族体験やLOVOTバーガー・どら焼きづくりなど、LOVOTに癒されながら、素敵な出会いを見つけてみませんか。 ■イベント概要 日時:10月4日(土)11時~14時 場所:静岡ガスエネリアショールーム柿田川(サントムーン柿田川内) ■イベント内容 ・LOVOTバーガーづくり ・LOVOTどら焼き...
-
イベント
[募集]韮山反射炉で開催 花咲く伊豆の国フェア2025イベント参加者 韮山反射炉芝生広場が、花でいっぱいになる『花咲く伊豆の国フェア』。今年は10月〜11月にかけてに開催。開催に先立ち、各種イベント・ワークショップの参加者を募集します。ぜひご参加ください。 ■イベント概要募集 日時:10月25日(土)~11月3日(月・祝) 場所:韮山反射炉芝生広場 内容:大型花飾り・ミニ花壇・寄せ植えコンテナなどの展示、体験ワークショップ、花苗の販売・配布 ※その他、詳細や最新情報...
-
健康
[お知らせ]検診で早期発見を 子宮頸がん・乳がん検診(集団検診) 子宮頸がん検診・乳がん検診の集団検診が始まります。子宮頸がんは、20代〜30代で、乳がんは、30代後半〜40代にかけて急増しています。早期の段階では自覚症状が少ないと言われています。定期的に検診を受け、早期発見することが大切です。 ■平日の集団検診(予約不要) 〈会場〉 ・韮…韮山福祉・保健センター ・ア…アクシスかつらぎ 受付時間: ・午前…9時~11時 ・午後…13時~14時30分 定員: ・...
-
健康
[お知らせ]がん患者の皆さんへ 医療用補整具購入費助成 がん治療を受けて、医療用ウイッグや補整下着・人工乳房などの補整具を購入した人に対して、購入にかかった費用の一部を助成します。 ■対象 (1)~(4)全てに該当する人 (1)医療用補整具を購入した時点から伊豆の国市民である (2)がんと診断され、その治療を受けた、または受けている (3)がん治療に起因する脱毛または外科的治療などによる乳房の変形に対する医療用補整具を購入している (4)過去に伊豆の国...
-
くらし
[お知らせ]障がい者相談員による障がい者相談会 障がい者相談員(身体障がい者相談員、知的障がい者相談員、発達障がい者相談員)およびメンタルヘルス相談員が、障がいのある人の困りごと、ご家族の悩みなどを聴き、一緒に解決策を考えます。 ■障がい者相談会 身体・知的・精神・発達それぞれの相談員が障がい種別に相談に応じます。気軽にご相談ください。 日時:9月29日(月)9時30分~12時 場所:大仁庁舎2階第1~2会議室 その他:相談無料、予約不要 ■相...
-
健康
[お知らせ]0円で受診できるのは9月30日(火)まで 特定健診 特定健診は、高血圧、糖尿病などの生活習慣病を見つけるための検査です。個人で受診すると約1万円かかりますが、対象者は0円で特定健診・後期高齢者健診を受けられます。 対象:次のいずれかに該当する人 ・40歳~74歳で、伊豆の国市国民健康保険に加入している人 ・75歳以上の市民で、静岡県後期高齢者医療制度に加入している人(一部65歳~74歳の人を含む) ※年齢は令和8年3月31日時点。 ※対象者には、5...
-
くらし
[お知らせ]受け取りには請求が必要です 年金生活者支援給付金 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象 ▽老齢基礎年金を受給している人 (1)~(3)全てに該当すること (1)65歳以上 (2)世帯員全員が市町村民税非課税 (3)年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下 ▽障害基礎年金...
-
くらし
[お知らせ]9月は世界アルツハイマー月間 認知症になっても安心して暮らせるまちへ 市では、認知症の人や家族が希望を持って安心して暮らし続けられるまちを目指し、さまざまな啓発を行っています。 ■認知症に関する書籍の紹介 認知症に関する書籍の紹介コーナーや、認知症の人を支援する認知症ガイドブックなどを配布 日時:9月2日(火)~30日(火) 場所:中央図書館 ■認知症サポーター養成講座 認知症の症状や予防、認知症の人との接し方などを学ぶ講座 日時:9月26日(金)13時30分~15...
-
くらし
[お知らせ]あなたの大切な命を守るため マイナ救急 駿東伊豆消防本部では、10月1日(水)から「マイナ救急」実証事業を行います。 ■マイナ救急とは… 健康保険証利用の登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用し、救急活動の迅速化や円滑化を図る取り組みです。 ■マイナ保険証を見せるだけで… ・病歴 ・処方歴 ・受診歴 医療情報が救急隊に伝わります ■マイナ救急の流れ (1)傷病者が情報閲覧に同意する (2)マイナンバーカードを読み取る (3)...
-
イベント
[催し]自転車で狩野川周辺を駆け巡る 伊豆狩野川ガイドサイクリング 伊豆の国市・伊豆市・沼津市の3市を舞台に、狩野川を軸とした全3コースのサイクリングツアーを開催します。リピーターも多く、サイクリング初心者や地元の皆さんも楽しめるツアー内容です。 ■歴史の道・伊豆の国市ツアー 伊豆の国市の鎌倉時代×地元グルメ×お買い物 日時:10月5日(日) 主なコース行程:願成就院、韮山反射炉、蛭ヶ島公園、グリーンプラザ伊豆の国など 走行距離:約26km ■里山の道・伊豆市ツア...
-
子育て
[催し]親子で学ぼう!水のチカラ ジャグリング・マジックコンテストで優勝した『らんま先生』による地球(環境)へのメッセージを込めた知的体験型パフォーマンスを通じて楽しく学んでみませんか。 日時:11月8日(土)14時~15時30分 場所:韮山時代劇場 大ホール 内容:eco実験パフォーマンスショー、講演 対象:市内在住の小学生(最大3人まで)とその保護者20組 ※申込多数の場合は抽選 料金:無料 講師:環境省認定「環境パフォーマー...
-
くらし
[お知らせ]森林を伐採するときは届け出を 所有している森林の立木を伐採する場合は、事前に届け出が必要です。無秩序な伐採により森林の大切な機能が失われることのないよう、ご協力をお願いします。 提出時期:伐採を始める日の90~30日前 提出するもの:伐採及び伐採後の造林の届出書 ※様式は市HPから入手可 対象森林:県が策定する伊豆地域森林計画の対象となっている森林 ※登記上の地目が山林以外の場合も対象となる場合があります。 提出者:森林所有者...
-
くらし
国際交流員アノンのあのね 伊豆の国市・モンゴル友好都市交流10周年記念特集 ■第24回 行ってきました 伊豆の国フェスタinモンゴル サインバイノー(こんにちは)!今回は、8月5日にモンゴル国ソンギノハイルハン区で、友好都市交流10周年を記念して開催された「伊豆の国フェスタ」の様子をお伝えします。フェスタには、伊豆の国市から、山下市長や鈴木議長、市民訪問団や中学生ら(もちろん私も)総勢44人が参加。両区長・市長のあいさつ、モンゴルの馬頭琴演奏や日本の茶道パフォーマンスで開...
-
文化
文化財通信 その243 ■明治日本の産業革命遺産 ~八幡~ 8県11市にまたがる8エリア23資産からなる「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業」から、エリア8「八幡(やはた)」を紹介します。八幡エリアには、「官営八幡製鐵(てつ)所」「遠賀川(おんががわ)水源地ポンプ室」の2資産が所在しています。 時代的には20世紀初頭の「産業化の完成」、産業分野としては「製鉄・製鋼」に分類されます。 福岡県北九州市にある「官...
-
くらし
図書館だより ・ビスケット キム・ソンミ/著飛鳥新社 存在感を失い、誰にも気づかれずに生きる“ビスケット”。かすかな気配を感じ取ることができる少年・ジェソンが救出作戦を開始するが…韓国で反響を呼ぶ話題作。 ・源家物語 真保裕一/著徳間書店 多くの罪なき者を殺すと恐れられた大将軍・源義家。藤原北家の謀略から血で血を洗う暗闘に発展。『平家物語』と並ぶ秘伝の書が源氏と平氏の隠された謎を解き明かす。 ■韮山図書館は特別...
- 1/2
- 1
- 2