くらし [お知らせ]令和7年分から発行方法が変わります 国民健康保険税などの納付済額

確定申告などに社会保険料控除資料の添付が不要となりました。令和7年分より、申請した人に順次国民健康保険税などの納付済額のお知らせを発行します。

申請方法:
(1)オンライン申請
(2)電話申請
・国民健康保険税…後期高齢者医療保険料国保年金課【電話】055-948-2905
・介護保険料…長寿介護課【電話】0558-76-8009
(3)窓口申請
持ち物:窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカードなど)
※別世帯の人が申請する場合は委任状が必要です。

※申請した時点での納付済金額のみ記載されます。

■check! 自分で納付済額を確認する方法(1月~12月に支払った金額)
(1)納付書での納付:領収証書など
(2)口座振替での納付:記帳した預貯金通帳
(3)年金からの天引き:年金支払者から送付される源泉徴収票

問合せ:国保年金課
【電話】055-948-2905