健康 [お知らせ]10月1日(水)以降の接種が対象です 予防接種

65歳以上の人の定期接種(B類疾病)、高齢者インフルエンザ予防接種、新型コロナウイルス感染症予防接種が始まります。
子どものインフルエンザの感染や重症化を予防するため、接種費用の一部を助成します。

■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種
対象者:次のいずれかに当てはまる市民
・65歳以上の人(接種時に65歳の誕生日を迎えている人)
・60歳~64歳の人で心臓・腎臓・呼吸器などの障害があり(障がい者手帳1級相当)、医師が必要と認めた人
※対象者には事前に個別通知を郵送しました。10月以降に65歳になる人は、誕生日の翌月に通知を送付します。
接種期間:10月1日(水)~令和8年2月28日(土)
※期間内に1回のみ接種
※実施医療機関は市HPをご覧ください。
自己負担金:
・インフルエンザ…1,200円
・新型コロナウイルス…5,000円
※生活保護受給者は費用免除。接種前に健康づくり課で申請してください。
その他:
・予診票を医療機関に持参してください。
・60歳~64歳の人で対象者に当てはまる人は、健康づくり課にご連絡ください。
・市内、伊豆市、函南町以外の県内指定医療機関での接種をする場合は、QRから申請が必要です。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■子どものインフルエンザ予防接種費用の一部助成
対象者:平成22年4月2日以降に生まれた中学3年生までの市民
助成対象期間:10月1日(水)~令和8年2月28日(土)
助成内容:種1回につき上限1,000円 1人2回まで
申請方法:接種後、令和8年3月2日(月)までに対象者の保護者が健康づくり課窓口またはQRから申請
※詳しくは本紙をご覧ください。
申請に必要なもの:
(1)医療機関が発行した領収書の原本
(接種を受けた日付、氏名が入っていること)
(2)母子健康手帳や予防接種済証((1)で予防接種の種類が確認できない場合)
(3)申請者の通帳など振込先口座がわかるもの
注意事項:2回接種予定の人は、2回目接種後に申請してください

問合せ:健康づくり課
【電話】055-949-6820