- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県伊豆の国市
- 広報紙名 : 広報いずのくに 令和7年10月号
■(仮称)伊豆の国歴史館カウントダウン
▽建設中!新しい展示施設
来年度オープン予定の文化財展示施設については、すでに広報いずのくに令和6年6月号、令和7年1月号で、目的や方針、規模をお知らせしています。文化財通信では、これからオープンまでの間、常設展示室で展示する文化財や、楽しく学べる体験学習について紹介していきます。
展示の基本方針は、「伊豆の国市の歴史・文化のストーリーと魅力を発信―学び、体感を通じて過去と現代をつなぎ、フィールドへ、そして未来へ―」。展示施設は学び、発見し、さらに市内各地の魅力的なフィールドを巡る拠点としての役割も担っています。
常設展示室の展示は、令和4年7月に文化庁から認定を受けた「伊豆の国市文化財保存活用地域計画」で掲げた「歴史・文化の特徴」のうち、時代別テーマの5項目に基づいて構成しています。
(1)人々の営みのはじまりから「イズノクニ」の成立へ(縄文・弥生・古墳時代)
(2)武士の世のはじまりは伊豆から(鎌倉・室町時代)
(3)戦国時代のはじまりと終わり(戦国時代)
(4)江戸幕府の代官支配地としての伊豆(江戸時代)
(5)近代日本の夜明け(幕末〜近代)
展示では、市内各地の史跡・遺跡や文化財の価値と魅力を分かりやすく発信します。
来月から、具体的な展示内容について時代を追って紹介します。
問合せ:文化財課
【電話】055-948-1428
