くらし 消防まるかじり

~9月9日は「救急の日」7日から13日までは「救急医療週間」です~

◆一人でも多くの人の命を救うために
御殿場市・小山町管内における令和6年中の救急搬送人員は5,073人でした。
御殿場・小山消防では、119番通報で救急車の要請を受けると、対応可能な最も近くの救急車が出動しますが、救急車の数は限られています。救急要請が集中、増加して、近くの救急車が出動してしまうと、遠くから駆け付けなければならないため、救急車の到着が遅れます。生命の危機が迫っている人を病院に搬送するまでの時間が遅くなるほど、命を救える可能性が低下していきます。
救急車を要請した理由として、「交通手段がなかった」「救急車で行くと優先的に診てもらえると思った」など緊急性のない理由も見受けられました。また、「指を少し切った」「今日入院予定日だから、病院に行きたい」といった理由で救急車が呼ばれることもありました。生命の危機が迫っている人のもとへ、一刻も早く救急車が到着できるよう、救急車の適正利用について、ご理解とご協力をお願いします。

◆119番通報に悩んだときは
固定電話、携帯電話のどちらからでも「♯7119」(24時間365日対応)とダイヤルするだけで電話相談窓口につながります。
相談は無料ですが利用者の通話料はかかります。また、15歳以下の乳児・小児には、小児科医師、看護師が対応している「♯8000」(24時間365日対応)もありますのでご利用ください。

▽令和6年初診時傷病程度別搬送人員
搬送人員5,073人

問合せ:御殿場・小山消防本部
【電話】83-0119