講座 〔くらしのガイド〕講座・講演(3)

ページID:188731

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

■災害ボランティアコーディネーター養成講座(無料)
日時:10月5日(日曜日)・10月11日(土曜日)・10月12日(日曜日)の全3回、午前9時30分から午後5時
場所:真宗大谷派名古屋別院(中区)・総合社会福祉会館(北区)
対象・人数:市内在住か在勤(学)の中学生以上で、受講後に災害ボランティアコーディネーターとして活動できる方。抽選60人
受付:9月10日(水曜日)まで
詳しくは、名古屋市市民活動推進センターウェブサイトをご覧ください。
【URL】https://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/project/saigaivc_youseikouza/

問合:市民活動推進センター
【電話】052-228-8039(月曜日休み)【FAX】052-228-8073

■講座「犯罪被害を学ぶ会」(無料)
被害者遺族の講演など
日時:9月10日(水曜日)午後2時から午後4時
場所:(1)青少年文化センター(中区)(2)オンライン
人数:(1)200人程度
申込:電子申請かはがき((1)(2)の別も記入)でスポーツ市民局人権施策推進課【電話】052-972-2582【FAX】052-972-6453
受付:(1)9月9日(火曜日)必着(2)9月1日(月曜日)まで

■マンション再生のための(1)セミナー(2)相談会(無料)
(1)テーマは「長期修繕計画をみなおそう-長期修繕計画はマンションの未来予想図-」など
日時:9月6日(土曜日)(1)午後1時から午後4時30分(2)午後2時から午後4時30分(1回30分)
場所:ウインクあいち(中村区)
対象・人数:分譲マンションの管理組合役員・区分所有者・居住者。抽選(1)300人程度(2)各4組(1組3人まで)
受付:8月20日(水曜日)必着
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:84611)・区役所情報コーナー・住まいの窓口(東区)

問合:
マンション再生セミナー・相談会事務局【電話】052-838-5466【FAX】052-802-9355
(住宅都市局住宅企画課【電話】052-972-2960【FAX】052-972-4172)