講座 暮らし情報 ー 催し・講座(1)

イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。

■令和8年3月新規高卒者など合同企業説明会in豊橋
市内の企業約30社から仕事内容などの説明が聞けます。
とき:12/5(金)13:30~16:15(受け付けは15:30まで)
ところ:市役所講堂、市役所東85・86会議室
対象:令和8年3月に卒業予定で就職未内定の高校生、高校卒業後おおむね3年以内の求職者
その他:高校1・2年生が対象の合同企業研究フェアを同時開催

問合せ:商工業振興課
(【電話】51-2435)[HP]19300

■看護学生向け豊橋市民病院就職ガイダンス
教育計画や福利厚生などの説明を聞き、先輩看護師と交流します。
とき:12/20(土)9:00~11:30
ところ:市民病院
対象:令和9年4月上旬までに助産師または看護師免許の申請が可能な方、助産師免許、看護師免許所持者
申込み:11/4(火)~12/5(金)に市民病院ホームページで必要事項を入力

問合せ:市民病院看護局新人キャリア発達支援科
(【電話】33-6226)

■オンラインでつなぐ海外バーチャルツアーナミビア編
現地在住レポーターからクネネ州オウチョでの暮らしが聞けます。
とき:12/6(土)17:00~18:00
講師:星野みなみさん(JICA海外協力隊員)
その他:豊橋市国際交流協会インスタグラムから視聴。視聴方法など詳細は豊橋市国際交流協会ホームページ参照

問合せ:豊橋市国際交流協会
(【電話】55-3671)

■アンガーマネジメントセミナー
イライラや怒りの感情と上手につきあう方法を学びます。
とき:11/24(振休)14:00~16:00
ところ:男女共同参画センター「パルモ」
講師:寺田陽子さん(ヒューマングロース(株)代表取締役)
定員:30人(抽選)
その他:6か月児~小学3年生の託児あり(要予約。1人300円が必要)
申込み:11/10(月)までにホームページで必要事項を入力※市民協働推進課(【電話】51-2188)でも申し込み可
[HP]119880

■伝え方ひとつで、関係が変わるコミュニケーションセミナーお互いの意見を尊重するコミュニケーション方法を学びます。
とき:12/7(日)10:00~11:30
ところ:男女共同参画センター「パルモ」
講師:瀧﨑優佳さん(豊橋創造大学短期大学部准教授)
定員:30人(抽選)
その他:6か月児~小学3年生の託児あり(要予約。1人150円が必要)
申込み:11/17(月)までにホームページで必要事項を入力※市民協働推進課(【電話】51-2188)でも申し込み可
[HP]119890

■浜松湖西豊橋道路などの都市計画素案の説明会
とき:
(1)11/12(水)19:00~20:00
(2)11/15(土)10:00~11:00
(3)11/16(日)13:30~14:30
(4)11/22(土)10:00~11:00
ところ:(1)公会堂(2)アイプラザ豊橋(3)二川小学校(4)ライフポートとよはし

問合せ:都市計画課
(【電話】51-2622)
[HP]119721

■とよはしキラキラ☆イルミネーション2025
とき:11/21(金)~来年2/14(土)
ところ:豊橋駅東口ペデストリアンデッキ、まちなか広場ほか
その他:点灯時間など詳細はホームページ参照
▽イルミネーション点灯式
とき:11/21(金)17:00~18:00(雨天中止)
ところ:豊橋駅東口ペデストリアンデッキ

[共通事項]
問合せ:まちなか活性課
(【電話】55-8101)
[HP]120488

■認知症家族介護者交流会
とき:
(1)12/2(火)、来年1/6(火)13:30~15:00
(2)12/6(土)、1/10(土)13:30~16:00
(3)12/10(水)、1/14(水)10:00~12:00
(4)12/11(木)、1/8(木)10:00~12:00
ところ:
(1)総合福祉センター「あいトピア」
(2)豊橋商工会議所
(3)つつじが丘地域福祉センター
(4)保健所・保健センター
料金:(2)各500円
申込み:(1)は中央(【電話】54-7170)(3)は東部(【電話】64-6666)(4)は南部(【電話】25-7100)の各地域包括支援センター、(2)は認知症の人と家族の会愛知県支部(【電話】0562-33-7048)

問合せ:各申込先、長寿介護課
(【電話】51-2338)
[HP]24204