健康 シニア

高齢者向けの健康教室や、介護・医療などに関する情報を紹介します。


■楽しくなかまづくり縁(エン)ジョイ講座
健康講座や簡単な料理教室などを通して、参加者同士で交流します。
とき:11/28(金)、12/5(金)10:00~11:30、12/2(火)、12/9(火)10:00〜12:30(全4回)
ところ:総合福祉センター「あいトピア」
対象:60歳以上の方
定員:15人程度(抽選)
料金:1,000円
申込み:11/18(火)までに豊橋市社会福祉協議会(【電話】52-1111)

■お口の健康講座
オーラルフレイルってなあに?
高齢者の口の健康を保つ方法を歯科衛生士から学びます。
とき:12/4(木)13:30~14:30
ところ:保健所・保健センター
定員:50人(申込順)
申込み:11/4(火)~12/3(水)に長寿介護課(【電話】51-2339)
[HP]5499

■もっと使えるようになりたい!
スマホでフレイル予防講座
スマートフォンに入れたアプリを使って、チームで交流します。
とき:
(1)12/3(水)13:30~15:00、12/10(水)、来年1/14(水)、3/4(水)13:30~14:30(全4回)
(2)1/16(金)13:30~15:00、1/23(金)、2/27(金)13:30~14:30
(3)1/19(月)13:30~15:00、1/26(月)、3/2(月)13:30~14:30
(4)1/22(木)13:30~15:00、1/29(木)、2/26(木)13:30~14:30(各全3回)
ところ:
(1)総合福祉センター「あいトピア」
(2)東部生涯学習センター飯村分館
(3)保健所・保健センター
(4)市民文化会館
対象:市内在住のおおむね65歳以上の方
定員:(1)20人(2)(3)(4)各10人(申込順)
持ち物:スマートフォン
申込み:(1)は11/4(火)~11/28(金)(2)(3)(4)は12/1(月)~1/9(金)に長寿介護課(【電話】51-2339)
[HP](1)106069(2)(3)(4)120256

■おひとりさま歓迎!みんなで続ける運動スタート応援講座
足腰の機能低下を防ぐ運動方法などを学びます。
とき:
(1)来年1/7~3/18の水曜日(1/28、2/11、3/4を除く)
(2)1/13~3/10の火曜日(2/17を除く)
(3)1/15~3/12の木曜日(2/5を除く)
13:30~15:30(各全8回)
ところ:
(1)津田校区市民館
(2)東陵生涯学習センター
(3)老津校区市民館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:各15人(申込順)
申込み:11/4(火)~12/24(水)に長寿介護課(【電話】51-2339)[HP]77027

■高齢者の運転免許証の自主返納を支援します
市内在住の70歳以Hで有効期限内の運転免許証を自主返納した方へ、タクシー料金助成券、交通助成券(渥美線・東田本線・豊鉄バス路線・コミュニティバスで使用可)、元気パス(豊鉄バス路線で使用可)の購入助成券のいずれか5,000円分を交付します。
申込み:随時、申請書などを安全生活課(〒440-8501 住所不要)
※申請書は安全生活課、ホームページで配布

問合せ:安全生活課
(【電話】51-2550)
[HP]70190