- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岡崎市
- 広報紙名 : 市政だより おかざき No.1435 2025年4月号
市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。
■国際交流協会(OIA) 健康気功・中国式健康術、太極筆(入門編)
日時:5月12日(月)~12月22日(月)の指定の月曜日(20回コース)
・健康気功・中国式健康術…18時30分~19時45分
・太極筆(入門編)…19時55分~21時10分
場所:竜美丘会館
定員:各14人(抽選。中学生以下は親同伴可)
費用:17,000円(20回分)
申込:はがきで下記の申込共通項目とクラス名を、〒444-8601 多様性社会推進課内国際交流協会「中国文化講座」係へ。4月15日(火)必着。詳しくは、国際交流協会ホームページまたは多様性社会推進課(東庁舎2階)、りぶら国際交流センター、竜美丘会館にあるチラシで。
問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6644【FAX】23-6626
■父子のフラワーアレンジメント教室
日時:5月11日(日)
(1)9時30分~10時40分
(2)11時~12時10分
場所:図書館交流プラザ
対象:父子各20組(抽選)
費用:3,000円
申込:4月28日(月)までに市電子申請届出システムで。
問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6222【FAX】23-6626
■東公園動物園
▽ふじ子のお誕生日会
日時:
(1)4月12日(土)
(2)4月13日(日)
12時
場所:東公園動物園ゾウ舎
内容:
(1)飼育員手作りのお誕生日ケーキ
(2)フルーツの盛り合わせをふじ子へプレゼント
申込:当日会場へ。
▽ハニーハント
日時:4月27日(日)、5月11日(日)9時30分~12時
内容:ミツバチの学習、採蜜体験
対象:市内在住の小学生親子各10組(抽選。1組3人まで)
申込:4月1日(火)~13日(日)に市電子申請届出システムで。
問合せ:動物総合センター
【電話】27-0444【FAX】27-0422
■出張マザーズハローワーク 就活スタートセミナー
日時:5月22日(木)10時~12時
場所:オンライン
内容:仕事選びや自己理解の支援、個別相談会
対象:女性10人(抽選)
申込:5月12日(月)までに市電子申請届出システムで。
問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6222【FAX】23-6626
■地元就職フェア
日時:4月26日(土)13時30分~16時30分
場所:竜美丘会館
内容:企業との面談(ブース形式)
対象:大学・短大・専門学校生(令和8・9年卒)、一般求職者(おおむね18歳~45歳)、既卒者(卒業後3年以内)、高校生など
申込:当日会場へ。
問合せ:商工労政課
【電話】23-6351【FAX】23-6213
■中小企業・勤労者支援センター 先端技術セミナー
日時:5月20日(火)15時~17時
内容:Canvaを使ったチラシ作成体験
定員:10人(先着)
費用:1,000円
申込:4月7日(月)からセンターホームページで。
問合せ:中小企業・勤労者支援センター
【電話】52-4611【FAX】52-4631
■障がいのあるかたのための講座・イベント
▽懐かしの映画鑑賞会
日時:4月~6月の第2水曜日17時30分
定員:当日先着各15人
▽レクボッチャしませんか
日時:4月~6月の第4日曜日14時~16時
定員:当日先着各20人
持ち物:水筒、タオル、上履き
▽友愛ボランティア部
日時:5月~7月の第1日曜日10時~12時
定員:当日先着各10人
(1)(2)共通
申込:4月8日(火)から直接または電話、ファクスで(先着)。
▽(1)パラスポーツ体験会
日時:4月29日(祝)10時~15時
定員:50人
▽(2)聴覚障がい者生活講座
日時:5月4日(祝)13時~15時
定員:20人
費用:50円
問合せ:友愛の家
【電話】21-8077【FAX】64-7999
◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入